2009年04月30日
宇宙科学館内レストランがリニューアルオープンしました
GWに宇宙科学館に行こう!とご予定をたてている方、宇宙科学館内にミュージアムレストラン「科ふぇスタ」がリニューアルオープンしています。こちらのレストランは池ノ内湖を眺めながらゆっくりとくつろげるカフェレストランです。前面窓ガラスで湖を眺めながら、お茶やコーヒーや甘味など他にも軽食などが召し上がれます。また、宇宙科学館に入館者以外でも利用することができます。館入口で「科ふぇスタ」利用と伝えるとOKだそうです。四季折々の保養村の自然を楽しみながら一休みされてはいかがでしょう。

期間中限定価格(6月30日まで)
がばいハンバーグ定食 通常価格680円→500円!(ランチタイムのみ)
ドリンクバー 通常価格350円→200円(平日限定)
その他いろいろなランチメニューがあります。
・・営業時間・・
《平 日》 10:00~17:00
《土・日・祝》 10:00~18:00
※春・夏休み・GWは10:00~19:00
・・定休日・・
月曜日(※月曜日が祝日の場合は翌日・春・夏休み・GWを除く)

期間中限定価格(6月30日まで)
がばいハンバーグ定食 通常価格680円→500円!(ランチタイムのみ)
ドリンクバー 通常価格350円→200円(平日限定)
その他いろいろなランチメニューがあります。
・・営業時間・・
《平 日》 10:00~17:00
《土・日・祝》 10:00~18:00
※春・夏休み・GWは10:00~19:00
・・定休日・・
月曜日(※月曜日が祝日の場合は翌日・春・夏休み・GWを除く)
2009年04月27日
美味暮まんじゅう水上大会参加者募集のお知らせ
第8回美味暮(おしくら)まんじゅう水上大会が開催されます。参加費は無料。優勝者には武雄温泉保養村の9000円分のお食事券を差し上げます。2、3位にも商品があります。一番個性的な格好をしたチームには、特別賞もあります
チームは3人1組。子供の部(12歳以下)と大人の部(13歳以上)があります。水上の熱い戦いに参加しませんか?
と き:平成21年5月31日(日)12:30~
ところ:武雄温泉保養村ホタルまつり会場(ボート乗り場)
※申込み締め切りは5月25日(月)です

申込み・お問合せ:武雄市役所農林商工課 産業係
℡:0954-23-9335 FAX:0954-23-7102
メール:nourin@city.takeo.lg.jp

チームは3人1組。子供の部(12歳以下)と大人の部(13歳以上)があります。水上の熱い戦いに参加しませんか?
と き:平成21年5月31日(日)12:30~
ところ:武雄温泉保養村ホタルまつり会場(ボート乗り場)
※申込み締め切りは5月25日(月)です

申込み・お問合せ:武雄市役所農林商工課 産業係
℡:0954-23-9335 FAX:0954-23-7102
メール:nourin@city.takeo.lg.jp
2009年04月22日
「楼門朝市2周年感謝祭」のお知らせ
平成19年4月29日武雄市の新たな名物としてスタートした「楼門朝市」が2周年を迎えます。そこで感謝の気持ちを込めて「楼門朝市2周年感謝祭」を行います!
と き:4月26日(日)
あさ7時~10時(いつもより1時間延長されます)
ところ:武雄温泉どおりにて

ご愛顧に感謝し
お楽しみ大抽選会
特賞3本! お楽しみ賞100本!!
こころもからだもあったまる
しし鍋のふるまい
ありがとうの気持ちをこめて
もちまき
そのほかに、野菜はかりクイズ、ジャンケン大会も予定しています。
4月26日(日)は早起きして是非お越しください。
お問合せ:武雄市営業部農林商工課楼門朝市係
℡ 0954-23-9335
と き:4月26日(日)
あさ7時~10時(いつもより1時間延長されます)
ところ:武雄温泉どおりにて

ご愛顧に感謝し
お楽しみ大抽選会
特賞3本! お楽しみ賞100本!!
こころもからだもあったまる
しし鍋のふるまい
ありがとうの気持ちをこめて
もちまき
そのほかに、野菜はかりクイズ、ジャンケン大会も予定しています。
4月26日(日)は早起きして是非お越しください。
お問合せ:武雄市営業部農林商工課楼門朝市係
℡ 0954-23-9335
タグ :楼門朝市
2009年04月22日
「四季の丘フェスタ2009in北方」のお知らせ
今年で9回目を迎える四季の丘フェスタがおこなわれます。
総合司会はヒーマンさんと森恵美さんです。オープニングセレモニーでは風船のプレゼント(先着200名)もあります。当日は楽しいイベントが満載です。ぜひお越しください。
日 時:平成21年4月26日
9:30~16:00
開催場所:きたがた四季の丘公園

・・・スケジュール・・・
★オープニングセレモニー
9:30~10:00
キャラクター風船がプレゼント!!(先着200名)
★がばいトロッコレース
10:00~競技開始
★焚き火パン 参加費:無料
10:00~12:00 20名
13:00~15:00 20名
★万華鏡作り体験教室 参加費:300円
10:00~12:00 20名
13:00~15:00 20名
★畳表使用の上敷き製作 参加費:200円
10:00~12:00 20名
13:00~15:00 20名
★アコースティックコンサート
12:00~ バンド名:BUZZ
★フリーマーケット
10:00~16:00
★物産・飲食コーナー
10:00~16:00
町内の新鮮な物産品を特別価格で販売します。
★ゲームコーナー 参加費:無料
フープディスゲッター
ターゲットパネル

※当日は混雑が予想されますので、お車でお越しの際は十分お気をつけください
※各駐車場(会場付近に準備しています。)を経由して会場までシャトルバスが運行します。ご利用下さい。
お問合せ:四季の丘フェスタ実行委員会事務局
℡0954-36-6023
総合司会はヒーマンさんと森恵美さんです。オープニングセレモニーでは風船のプレゼント(先着200名)もあります。当日は楽しいイベントが満載です。ぜひお越しください。
日 時:平成21年4月26日
9:30~16:00
開催場所:きたがた四季の丘公園

・・・スケジュール・・・
★オープニングセレモニー
9:30~10:00
キャラクター風船がプレゼント!!(先着200名)
★がばいトロッコレース
10:00~競技開始
★焚き火パン 参加費:無料
10:00~12:00 20名
13:00~15:00 20名
★万華鏡作り体験教室 参加費:300円
10:00~12:00 20名
13:00~15:00 20名
★畳表使用の上敷き製作 参加費:200円
10:00~12:00 20名
13:00~15:00 20名
★アコースティックコンサート
12:00~ バンド名:BUZZ
★フリーマーケット
10:00~16:00
★物産・飲食コーナー
10:00~16:00
町内の新鮮な物産品を特別価格で販売します。
★ゲームコーナー 参加費:無料
フープディスゲッター
ターゲットパネル

※当日は混雑が予想されますので、お車でお越しの際は十分お気をつけください
※各駐車場(会場付近に準備しています。)を経由して会場までシャトルバスが運行します。ご利用下さい。
お問合せ:四季の丘フェスタ実行委員会事務局
℡0954-36-6023
タグ :四季の丘フェスタ
2009年04月21日
御船山楽園 開花状況 4/21現在
最近お問合せがグーンと増えてきた御船山楽園です。

遅咲きの品種も見頃をむかえ皆様のお越しをおまちしております。
大藤のあたりは甘い香りがただよっています

御船山楽園で目についたのが、手づくりの案内です。

思わず振り返ってしまいます。

振り返らずにいられませんよね。
振り返った先にどのような景色が見えるのか・・・
楽しみですね。
御船山楽園:武雄市武雄町武雄4100
℡0954-23-3131

遅咲きの品種も見頃をむかえ皆様のお越しをおまちしております。
大藤のあたりは甘い香りがただよっています

御船山楽園で目についたのが、手づくりの案内です。

思わず振り返ってしまいます。

振り返らずにいられませんよね。
振り返った先にどのような景色が見えるのか・・・
楽しみですね。
御船山楽園:武雄市武雄町武雄4100
℡0954-23-3131
2009年04月18日
「武雄の味」が特別販売されます
佐賀県武雄市とヤマト運輸の共同企画により武雄の味が販売されます。
・武雄育ちのレモングラスを使用した楼門ゼリー×
温泉とうふ&おぼろ豆腐のセット ¥2500
・武雄育ちのレモングラスを使用した楼門ゼリー×
スモークチキンinレモングラスのセット ¥2500
どちらも平成21年5月末までの限定販売です。詳しくはこちら
これから暑くなる季節。涼感たっぷりの楼門ゼリーは食後のデザートに最適ですよ

そして、自分でレモングラスを育てて楽しみたい!というかたには、武雄でじっくりていねいに育てた苗を販売します。
こちらも限定販売となっております。詳しくは武雄育ちレモングラスへ
・武雄育ちのレモングラスを使用した楼門ゼリー×
温泉とうふ&おぼろ豆腐のセット ¥2500
・武雄育ちのレモングラスを使用した楼門ゼリー×
スモークチキンinレモングラスのセット ¥2500
どちらも平成21年5月末までの限定販売です。詳しくはこちら
これから暑くなる季節。涼感たっぷりの楼門ゼリーは食後のデザートに最適ですよ

そして、自分でレモングラスを育てて楽しみたい!というかたには、武雄でじっくりていねいに育てた苗を販売します。
こちらも限定販売となっております。詳しくは武雄育ちレモングラスへ
2009年04月14日
御船山楽園 開花状況 4/13現在
御船山楽園つつじ谷の様子です

早咲き種は8分咲き、遅咲き種も蕾がふくらみ色つきはじめています。
観光客の皆さんも御船山の絶壁とつつじのコントラスにおもわず感嘆の声・・・
園内はあちらこちらで八重桜が満開となり彩をそえています。
大藤は例年より1週間早い開花だそうです。

御船山楽園:武雄市武雄町武雄4100
0954-23-3131(御船山観光ホテル)

早咲き種は8分咲き、遅咲き種も蕾がふくらみ色つきはじめています。
観光客の皆さんも御船山の絶壁とつつじのコントラスにおもわず感嘆の声・・・
園内はあちらこちらで八重桜が満開となり彩をそえています。
大藤は例年より1週間早い開花だそうです。

御船山楽園:武雄市武雄町武雄4100
0954-23-3131(御船山観光ホテル)
2009年04月13日
日本庭園「慧洲園」開花情報 4/12現在
中根金作によって作園された池泉回遊式日本庭園慧洲園の様子です。
園内のつつじは

八重桜は見頃を迎えています。

3000坪の敷地には沢山の花々があるのですが珍しい桜をみつけました
「緑の桜」です。正式名称は「御衣黄桜(ぎょいこうさくら)」というそうです。
最初緑色の花が咲き

徐々にピンク色にかわっていく珍しい桜です。

園内には約10本の御衣黄桜があり見頃を迎えています。
広い園内を散策して疲れたら「みふね茶屋」でひと休みされてはいかがでしょうか。店内はしっとりとした雰囲気で中庭を眺めながらゆったりとした時間が過ごせそうです。
お問合せ:陽光美術館・日本庭園慧洲園
武雄市武雄町武雄4075-3
℡ 0954-20-1187
園内のつつじは

八重桜は見頃を迎えています。

3000坪の敷地には沢山の花々があるのですが珍しい桜をみつけました
「緑の桜」です。正式名称は「御衣黄桜(ぎょいこうさくら)」というそうです。
最初緑色の花が咲き

徐々にピンク色にかわっていく珍しい桜です。

園内には約10本の御衣黄桜があり見頃を迎えています。
広い園内を散策して疲れたら「みふね茶屋」でひと休みされてはいかがでしょうか。店内はしっとりとした雰囲気で中庭を眺めながらゆったりとした時間が過ごせそうです。
お問合せ:陽光美術館・日本庭園慧洲園
武雄市武雄町武雄4075-3
℡ 0954-20-1187
2009年04月13日
武雄温泉「まちなか陶芸祭」のブログができました
現在、開催中の「まちなか陶芸祭」のブログが公開中です。展示会場の様子や窯元の作品紹介などを中心にまちなか陶芸祭の魅力をあれやこれや語ります。
ブログはこちら↓
まちなか陶芸祭
一度のぞいてみてください!!
ブログはこちら↓
まちなか陶芸祭
一度のぞいてみてください!!
2009年04月10日
「九州けいざいNOW」で「まちなか陶芸祭」が放映されます
TVQ九州放送「九州けいざいNOW」で現在開催中の『武雄温泉まちなか陶芸祭』の模様が放映されます。
企画会議の様子や武雄の町並み、展示会場の模様などが放映される予定です。
放映日:4月11日(土) 午前9:00~
TVQ九州放送 九州けいざいNOW
ぜひご覧ください。

企画会議の様子や武雄の町並み、展示会場の模様などが放映される予定です。
放映日:4月11日(土) 午前9:00~
TVQ九州放送 九州けいざいNOW
ぜひご覧ください。

2009年04月06日
高野寺で「シャクナゲ祭り」が開かれています
中国より九州博多に帰朝された弘法大師がこの地に草庵を結ばれ現在の佐賀平野の開墾を教示され、里人の子孫繁栄を祈念されたのが高野寺(こうやじ)の創建です。九州八十八ヶ所霊場・ボケ封じ観音霊場として、七福神めぐりの毘沙門天霊場として財運招福、開運厄除けや子授け・安産の祈願に県内外から多くの人がご参詣されるそうです。
シャクナゲの名所としても知られる高野寺には約20種類、1000本の日本シャクナゲと西洋シャクナゲがあります。早咲きのシャクナゲは見頃をむかえ、これから次々に開花していくそうです。
↓こちらは去年の様子です。

※期間中拝観料は500円
問合せ:高野寺 武雄市北方町志久3245
℡ 0954-36-3616
シャクナゲの名所としても知られる高野寺には約20種類、1000本の日本シャクナゲと西洋シャクナゲがあります。早咲きのシャクナゲは見頃をむかえ、これから次々に開花していくそうです。
↓こちらは去年の様子です。

※期間中拝観料は500円
問合せ:高野寺 武雄市北方町志久3245
℡ 0954-36-3616
タグ :シャクナゲ
2009年04月02日
御船山楽園「花まつり」のお知らせ
御船山楽園が1年で一番美しい季節が始まります。
武雄28代領主鍋島茂義公が作った160年以上の歴史ある名園。
御船山の麓、約15万坪の広大な園内に20万本のつつじ、藤の花が咲き乱れます。
期 間 4月1日~5月6日 午前8:00~午後5:30
入園料 4/1~4/11 大人600円 子供300円
4/12~5/6 大人800円 子供400円

・・・御船山楽園開花状況・・・
藤は開花しつつあるそうです。例年より1ケ月早いペースでの開花とか・・・
つつじもちらほら花が咲きつつあるそうです。このままいくと見頃は4月中旬頃になるかも・・・と担当者の方のお話でした。

↑4月2日現在の御船山楽園です。
桜もまだ美しく咲いています。
つつじはほんのり色づきはじめました。
武雄28代領主鍋島茂義公が作った160年以上の歴史ある名園。
御船山の麓、約15万坪の広大な園内に20万本のつつじ、藤の花が咲き乱れます。
期 間 4月1日~5月6日 午前8:00~午後5:30
入園料 4/1~4/11 大人600円 子供300円
4/12~5/6 大人800円 子供400円

・・・御船山楽園開花状況・・・
藤は開花しつつあるそうです。例年より1ケ月早いペースでの開花とか・・・
つつじもちらほら花が咲きつつあるそうです。このままいくと見頃は4月中旬頃になるかも・・・と担当者の方のお話でした。

↑4月2日現在の御船山楽園です。
桜もまだ美しく咲いています。
つつじはほんのり色づきはじめました。
タグ :御船山楽園
2009年04月01日
まちなか陶芸祭「あるくMAP」が完成しました
4月1日から開催されるまちなか陶芸祭のナビゲーター「あるくMAP」が完成しました。展示会場・展示窯元の掲載はもちろんのこと、5月にオープン予定のおおつぼギャラリーの週替わり企画展情報・TOGEIメニュー(窯元のイベント情報)・TAKEOメニュー(お得な食の情報)・スウィーツ情報・期間中の他イベント情報などがぎゅうっと詰まっています。そして、このマップは割引券もかねているすぐれものなのです。入浴・御船山楽園入場料・陽光美術館入館料・武雄温泉新館体験工房と竹古場キルンの森公園陶芸体験などが割引されます。武雄に着いたらまずは「あるくMAP」をGET!

★展示会場変更のお知らせ★
「東馬窯」は「京都屋」に展示販売先が変更になりました。

★展示会場変更のお知らせ★
「東馬窯」は「京都屋」に展示販売先が変更になりました。