2011年04月25日
高野寺シャクナゲ開花状況 4/24現在
只今シャクナゲ祭り期間中の高野寺ですが、シャクナゲが今ちょうど見頃を迎えています。これから遅咲きのシャクナゲが咲くそうですよ。こちらもたくさんのお花見のお客様で連日にぎわっています




純粋無垢な白色のシャクナゲ。心が洗われるようです・・・。

ピンクのシャクナゲ、とても可愛いです

Posted by たけお
at 10:15
2011年04月25日
御船山楽園 つつじ開花状況 4/24現在
現在花まつり
真っ只中の御船山楽園。つつじの開花状況は4/24(日)午後の段階で8分咲きほどの見頃となっております。今週末のGW期間が一番のいい花見の時期になるでしょう。皆様ぜひお越し下さいね~!




たくさんのお花見のお客様でにぎわっています。
たくさんの色とりどりのつつじに圧倒されます。
Posted by たけお
at 09:49
2011年04月11日
桜情報 4/10
武雄市内の桜は今が満開、見頃です!
この数日中が特にオススメですよ。
皆様ぜひお越しくださいね~!




皆様ぜひお越しくださいね~!
【円応寺】
参道に立ち並ぶ100本の桜はまるで桜のトンネル!

【乳待坊公園】
深い森と山に咲き誇る桜の景色はまるで山水画!

【馬場の山桜】
空の青、菜の花の黄色と桜のピンク色のコントラストがとても美しい!

Posted by たけお
at 14:47
2011年04月10日
佐賀県立宇宙科学館 春の企画展開催中!(~5/8まで)
ただいま佐賀県立宇宙科学館では、春の企画展として「ビー玉 コロコロパラダイス~ナニガオコルカナ?~」が開催されています。ビー玉が転がると光や音を発したり、面白い仕掛けを展開する体験型のビーコロ装置で、身の回りに潜む様々な物理の法則を楽しみながら学んでみませんか?
また、工作体験コーナー『コロピコ虫を作ろう!(有料)』では、カプセルと玉を使って、まるで生きているような動きをするコロピコ虫を作ることができますよ。この春はぜひご家族そろって宇宙科学館で身近で楽しい物理の世界に触れてみてくださいね

■開催期間:2011年3月19日(土)~5月8日(日)
■開館時間:9:15~17:15(平日)、9:15~18:00(土日祝)
9:15~19:00 (春休み・GW)
■休館日:毎週月曜日(月曜が祝日の場合は翌日)
※春休み・GWは休まず開館
■観覧料:大人500円、高校生300円、小中学生200円、幼児100円
<お問い合わせ先>
佐賀県立宇宙科学館
〒843-0023 佐賀県武雄市武雄町永島16351
TEL 0954-20-1666
FAX 0954-20-1620
また、工作体験コーナー『コロピコ虫を作ろう!(有料)』では、カプセルと玉を使って、まるで生きているような動きをするコロピコ虫を作ることができますよ。この春はぜひご家族そろって宇宙科学館で身近で楽しい物理の世界に触れてみてくださいね


佐賀県立宇宙科学館 春の企画展
『ビー玉 コロコロパラダイス~ナニガオコルカナ?~』
『ビー玉 コロコロパラダイス~ナニガオコルカナ?~』
■開催期間:2011年3月19日(土)~5月8日(日)
■開館時間:9:15~17:15(平日)、9:15~18:00(土日祝)
9:15~19:00 (春休み・GW)
■休館日:毎週月曜日(月曜が祝日の場合は翌日)
※春休み・GWは休まず開館
■観覧料:大人500円、高校生300円、小中学生200円、幼児100円
<お問い合わせ先>
佐賀県立宇宙科学館
〒843-0023 佐賀県武雄市武雄町永島16351
TEL 0954-20-1666
FAX 0954-20-1620
Posted by たけお
at 11:31
2011年04月08日
ウォーキング「高野寺のシャクナゲと北方の大自然」4/16
すっかり春爛漫の今日この頃ですが、皆様春を満喫していますか?まだ予定がないという方に、ぜひオススメのイベントがありますよ!JR九州春のウォーキング、『高野寺のシャクナゲと北方の大自然を訪れて』が4月16日(土)に開催されます。
当日はウォーキング参加者、一般の方ともに高野寺入山料(拝観料・入場料)がなんと特別に無料となります!シャクナゲで有名な高野寺では境内に咲く20種類、1000本の日本シャクナゲと西洋シャクナゲが皆様をお迎えします。コース全体としては北方の大自然を満喫していただけるコースになっておりますよ。皆様どうぞお気軽にご参加くださいね♪

● JR九州 春のウォーキング ●
『高野寺のシャクナゲと北方の大自然を訪れて』
■開 催 日: 4月16日(土)
<スタート受付時間: 8:30~11:30>
<ゴール受付時間: 16:00まで>
■スタート駅: JR北方駅
■ コース距離: 約16km
■所 要 時 間: 約4時間
■参 加 特 典:工房わらべでのレモングラス試飲サービス
★周辺のオススメポイント★
<グルメ>
○北方ちゃんぽん
○工房わらべの日替り定食
<湯スポット>
北方温泉四季の里 七彩の湯
■お問い合わせ先
早岐駅 0956-38-2030 / 0954-23-2009
協力 / 武雄市商工会、武雄市
当日はウォーキング参加者、一般の方ともに高野寺入山料(拝観料・入場料)がなんと特別に無料となります!シャクナゲで有名な高野寺では境内に咲く20種類、1000本の日本シャクナゲと西洋シャクナゲが皆様をお迎えします。コース全体としては北方の大自然を満喫していただけるコースになっておりますよ。皆様どうぞお気軽にご参加くださいね♪
● JR九州 春のウォーキング ●
『高野寺のシャクナゲと北方の大自然を訪れて』
■開 催 日: 4月16日(土)
<スタート受付時間: 8:30~11:30>
<ゴール受付時間: 16:00まで>
■スタート駅: JR北方駅
■ コース距離: 約16km
■所 要 時 間: 約4時間
■参 加 特 典:工房わらべでのレモングラス試飲サービス
★周辺のオススメポイント★
<グルメ>
○北方ちゃんぽん
○工房わらべの日替り定食
<湯スポット>
北方温泉四季の里 七彩の湯
■お問い合わせ先
早岐駅 0956-38-2030 / 0954-23-2009
協力 / 武雄市商工会、武雄市
Posted by たけお
at 13:19
2011年04月08日
高野寺 しゃくなげ祭り 4/9(土)~5月初旬
春の陽気が心地良い今日この頃、今年も高野寺のしゃくなげ祭りが4月9日(土)から始まります。(※5月初旬まで)
シャクナゲで有名な高野寺では、約20種類、1,000本の日本シャクナゲと西洋シャクナゲを楽しんでいただけます。皆様ぜひ足を運んでシャクナゲ観賞をご満喫くださいね。
なお、4月16日(土)にはJR九州のウォーキングイベント『高野寺のシャクナゲと北方の大自然を訪れて』が開催されます。それにともない、なんと4月16日(土)のみウォーキング参加者、一般の方ともに高野寺入山料(拝観料・入場料)が無料となります。皆様ぜひお誘い合わせの上お越しくださいね。

■お問い合わせ■
高野寺
武雄市北方町大字志久3245
TEL:0954-36-3616
シャクナゲで有名な高野寺では、約20種類、1,000本の日本シャクナゲと西洋シャクナゲを楽しんでいただけます。皆様ぜひ足を運んでシャクナゲ観賞をご満喫くださいね。
なお、4月16日(土)にはJR九州のウォーキングイベント『高野寺のシャクナゲと北方の大自然を訪れて』が開催されます。それにともない、なんと4月16日(土)のみウォーキング参加者、一般の方ともに高野寺入山料(拝観料・入場料)が無料となります。皆様ぜひお誘い合わせの上お越しくださいね。

※写真は昨年4月10日の様子です。
■お問い合わせ■
高野寺
武雄市北方町大字志久3245
TEL:0954-36-3616
Posted by たけお
at 13:16
2011年04月05日
御船山楽園 花まつり 4/1(金)~5/8(日)
御船山楽園は武雄28代領主鍋島茂義公が創った160年以上の歴史ある名園です。標高210mの御船山の麓、約150万坪(東京ドーム10個分)の広大な園内に、20万本のつつじ、5千本の桜や樹齢170年の大藤をはじめとする春の花々が咲き乱れます。今年で166回目を迎える「御船山楽園 花まつり」にぜひお出かけくださいね

★ 御船山楽園 花まつり ★
■期 間:2011年4月1日(金)~5月8日(日)
■開園時間:午前8:00~午後5:30
■入園料
4月1日(金)~4月9日(土) 大人600円、子供300円
4月10日(日)~5月8日(日) 大人800円、子供400円
■駐車場
無料(大型バス15台 / 乗用車150台)
<お問合せ先>
御船山観光ホテル
〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100
TEL: 0954-23-3131
FAX: 0954-23-3138
E-mail: info@mifuneyama.co.jp
H P: http://www.mifuneyamarakuen.jp

★ 御船山楽園 花まつり ★
■期 間:2011年4月1日(金)~5月8日(日)
■開園時間:午前8:00~午後5:30
■入園料
4月1日(金)~4月9日(土) 大人600円、子供300円
4月10日(日)~5月8日(日) 大人800円、子供400円
■駐車場
無料(大型バス15台 / 乗用車150台)
<お問合せ先>
御船山観光ホテル
〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100
TEL: 0954-23-3131
FAX: 0954-23-3138
E-mail: info@mifuneyama.co.jp
H P: http://www.mifuneyamarakuen.jp
Posted by たけお
at 14:17
2011年04月03日
桜情報 4/3
ここ数日ぽかぽかと暖かくなり、桜が咲き始めました
【円応寺】
8分咲きといったところですが充分に楽しめます
撮影時は観光バスでたくさんのお客さまがお見えでした。


【桜山】
見ごろを迎えています。


そのほかの桜の様子はこちらへ
今週は入園・入学式がおこなわれるようですが、桜の花のもと新たな一歩が踏み出せそうです

【円応寺】
8分咲きといったところですが充分に楽しめます

撮影時は観光バスでたくさんのお客さまがお見えでした。


【桜山】
見ごろを迎えています。
そのほかの桜の様子はこちらへ

今週は入園・入学式がおこなわれるようですが、桜の花のもと新たな一歩が踏み出せそうです

Posted by たけお
at 10:16
2011年04月01日
武雄温泉 まちなか陶芸際2011 4/1~6/30
近頃ようやく暖かい日が続き、春らしくなって来ましたね
きっと皆様方の中には「この春のお出かけはどうしようかしら?」と思案中の方もいらっしゃることでしょう。そんな皆様にオススメのイベントが開催されますよ。本日4月1日(金)より、今年で第3回目を迎える『武雄温泉 まちなか陶芸祭2011』がスタートします
(※6月30日(木)まで)
400年以上の伝統を受け継ぐ武雄焼。武雄市内にはなんと約90軒の窯元が点在しているんですよ
この春ぜひ旅館やホテルでの作品鑑賞、まち歩き、窯元めぐり、陶芸体験などでお楽しみくださいね

■期 間:4月1日(金)~6月30日(木)
■作品展示場所:武雄市内13の旅館・ホテルで23窯元の作品を展示
※作品展示以外にも各種イベントがありますよ。詳しくは下記を
ご覧くださいね
★イベント内容★
【緑青テーマ展】 陶磁器ショップ緑青
武雄焼の窯元作品を一堂に展示。季節ごとのテーマ展やお買物を
お楽しみください。
<テーマ展>
4月~6月(通し)
湯呑・急須展・飯碗展、人形・置物・アクセサリー展
4月 花器展、皿展
5月 コーヒー碗展、酒器・フリーカップ展
6月 茶道具展、鉢・小鉢展
【特 別 展】
まちなか陶芸祭2011参加窯元の代表作を展示します。
■場 所:武雄温泉駅市民ギャラリー
■会 場:4月23日~5月8日(9:30~17:30)
【窯元めぐり】
豊かな自然とゆったりとした時間を楽しむ窯元めぐり。
お気軽にお出かけください。
●星野窯 蔵出しとランプシェード展
4/28~5/5 TEL:0954-36-5743
●小山路窯 春の食器展・陶器市
4/29~5/5 TEL:0954-23-2318
●宸山窯 春の窯場展
5/21~5/22 TEL:0954-27-2753
●凌山窯 窯開き展
6/10~6/12 TEL:0954-26-2422
●東馬窯 窯出し展
6/16~6/19 TEL:0954-45-3308
その他の窯元や、上記以外の期間でもご見学頂けます。
【陶芸体験】※各工房とも要予約
マイ武雄焼を作ろう!
○温泉新館体験工房 0954-23-7622
○飛龍窯工房 0954-27-3383
○巧工房 090-1163-3420
○星野窯 0954-36-5743
○規窯 0954-28-2138
○亀翁窯 0954-45-5285
○東馬窯 0954-45-3308
【陶芸三夜待】
武雄焼ファン大集合!武雄焼のことを語り合いましょう!
期 日:6月中旬(予定)
【陶芸家と語らナイト】※参加無料
期間:4月29日~5月4日
20:30~(約1時間)
<お問合せ先>
(財)武雄市観光協会
TEL:0954-23-7766
FAX:0954-23-9726

きっと皆様方の中には「この春のお出かけはどうしようかしら?」と思案中の方もいらっしゃることでしょう。そんな皆様にオススメのイベントが開催されますよ。本日4月1日(金)より、今年で第3回目を迎える『武雄温泉 まちなか陶芸祭2011』がスタートします

400年以上の伝統を受け継ぐ武雄焼。武雄市内にはなんと約90軒の窯元が点在しているんですよ



■期 間:4月1日(金)~6月30日(木)
■作品展示場所:武雄市内13の旅館・ホテルで23窯元の作品を展示
※作品展示以外にも各種イベントがありますよ。詳しくは下記を
ご覧くださいね

★イベント内容★
【緑青テーマ展】 陶磁器ショップ緑青
武雄焼の窯元作品を一堂に展示。季節ごとのテーマ展やお買物を
お楽しみください。
<テーマ展>
4月~6月(通し)
湯呑・急須展・飯碗展、人形・置物・アクセサリー展
4月 花器展、皿展
5月 コーヒー碗展、酒器・フリーカップ展
6月 茶道具展、鉢・小鉢展
【特 別 展】
まちなか陶芸祭2011参加窯元の代表作を展示します。
■場 所:武雄温泉駅市民ギャラリー
■会 場:4月23日~5月8日(9:30~17:30)
【窯元めぐり】
豊かな自然とゆったりとした時間を楽しむ窯元めぐり。
お気軽にお出かけください。
●星野窯 蔵出しとランプシェード展
4/28~5/5 TEL:0954-36-5743
●小山路窯 春の食器展・陶器市
4/29~5/5 TEL:0954-23-2318
●宸山窯 春の窯場展
5/21~5/22 TEL:0954-27-2753
●凌山窯 窯開き展
6/10~6/12 TEL:0954-26-2422
●東馬窯 窯出し展
6/16~6/19 TEL:0954-45-3308
その他の窯元や、上記以外の期間でもご見学頂けます。
【陶芸体験】※各工房とも要予約
マイ武雄焼を作ろう!
○温泉新館体験工房 0954-23-7622
○飛龍窯工房 0954-27-3383
○巧工房 090-1163-3420
○星野窯 0954-36-5743
○規窯 0954-28-2138
○亀翁窯 0954-45-5285
○東馬窯 0954-45-3308
【陶芸三夜待】
武雄焼ファン大集合!武雄焼のことを語り合いましょう!
期 日:6月中旬(予定)
【陶芸家と語らナイト】※参加無料
期間:4月29日~5月4日
20:30~(約1時間)
<お問合せ先>
(財)武雄市観光協会
TEL:0954-23-7766
FAX:0954-23-9726
Posted by たけお
at 09:01