2014年06月08日
武雄の夏☆オススメひんやりスポット②
武雄の初夏のオススメスポット②「黒髪山コース」の紹介です
九州百名山の一つ「黒髪山」登山での鎖場登りはスリル満点
奇岩多し
360度
何も遮るものがない頂上(天童岩)からの眺望は最高です

登山の後は、黒髪の森温泉
「天童の湯」の とろりとしたお湯で汗を流し、
武雄K’sレモングラスハウスのハーブティーで
疲れを癒しては?
いのしし料理やグリーンカレーほか
メニューも豊富ですよ!
黒髪陶芸作家村の窯元の一つ「桃林窯」さんの新作の器で楽しむ薬膳カレーセットも魅力的です
※タケさん通信は武雄市内の主な宿泊施設や観光施設等でGETできます。
もちろん無料です! タケさん通信をご希望の方は下記までご請求ください。
(一財)武雄市観光協会
武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766、 FAX 0954-23-9726
メール takeokankou@yahoo.co.jp

九州百名山の一つ「黒髪山」登山での鎖場登りはスリル満点


360度



登山の後は、黒髪の森温泉

武雄K’sレモングラスハウスのハーブティーで


いのしし料理やグリーンカレーほか

黒髪陶芸作家村の窯元の一つ「桃林窯」さんの新作の器で楽しむ薬膳カレーセットも魅力的です

※タケさん通信は武雄市内の主な宿泊施設や観光施設等でGETできます。
もちろん無料です! タケさん通信をご希望の方は下記までご請求ください。
(一財)武雄市観光協会
武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766、 FAX 0954-23-9726
メール takeokankou@yahoo.co.jp
2014年06月04日
武雄の夏☆オススメひんやりスポット①
6月に入り
武雄も梅雨入りしちゃいましたね。梅雨の訪れと
夏の気配
を感じる中、タケさん通信最新号 vol.53 夏号が発行されました。
今年の夏号は、武雄のオススメひんやりスポットをご紹介しています。

1面は、自然の涼を満喫できる若木町を中心とした「風穴コース」です!
移動時間の目安も表示されています。ぜひ手に取ってごらんくださいね。
※タケさん通信は武雄市内の主な宿泊施設や観光施設等でGETできます。
もちろん無料です! タケさん通信をご希望の方は下記までご請求ください。
(一財)武雄市観光協会
武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766、 FAX 0954-23-9726
メール takeokankou@yahoo.co.jp



今年の夏号は、武雄のオススメひんやりスポットをご紹介しています。

1面は、自然の涼を満喫できる若木町を中心とした「風穴コース」です!

※タケさん通信は武雄市内の主な宿泊施設や観光施設等でGETできます。
もちろん無料です! タケさん通信をご希望の方は下記までご請求ください。
(一財)武雄市観光協会
武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766、 FAX 0954-23-9726
メール takeokankou@yahoo.co.jp
2014年03月02日
タケさん通信vol.52(春号)が発行されました!
3月に入り、梅の花も満開となり
少しずつ春を感じる今日このごろ。
「タケさん通信」も春号(vol.52)が発行されましたよ。

今回のテーマは「春の武雄はビー玉コロコロパラダイス!」
ここ数年、宇宙科学館での大人気の春の企画展『ビーコロ』
ビー玉が次から次へと仕掛けを動かしていく全長15mの大型ビーコロ装置を「武雄の観光」をテーマに、宇宙科学館サイエンスチームとタケさん通信編集部とのコラボレーションで制作中です!
どんなビーコロ装置が完成するのか楽しみですね
宇宙科学館の春の企画展『ビーコロ2014』は3/15(土)からスタート
※タケさん通信は武雄市内の主な宿泊施設や観光施設等でGETできます。
もちろん無料です。
タケさん通信をご希望の方は、住所・〒・氏名・電話番号を明記の上、
下記までご請求ください。
【タケさん通信請求先】
(一財)武雄市観光協会
武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766
FAX 0954-23-9726
メール takeokankou@yahoo.co.jp

「タケさん通信」も春号(vol.52)が発行されましたよ。

今回のテーマは「春の武雄はビー玉コロコロパラダイス!」
ここ数年、宇宙科学館での大人気の春の企画展『ビーコロ』
ビー玉が次から次へと仕掛けを動かしていく全長15mの大型ビーコロ装置を「武雄の観光」をテーマに、宇宙科学館サイエンスチームとタケさん通信編集部とのコラボレーションで制作中です!
どんなビーコロ装置が完成するのか楽しみですね

宇宙科学館の春の企画展『ビーコロ2014』は3/15(土)からスタート

※タケさん通信は武雄市内の主な宿泊施設や観光施設等でGETできます。
もちろん無料です。
タケさん通信をご希望の方は、住所・〒・氏名・電話番号を明記の上、
下記までご請求ください。
【タケさん通信請求先】
(一財)武雄市観光協会
武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766
FAX 0954-23-9726
メール takeokankou@yahoo.co.jp
2013年08月27日
「タケさん通信vol.50 秋号」が発行されました
夏もいよいよ終わりに近づき、朝晩は少しだけ涼しい風が吹き始めた今日この頃。秋の訪れは確実に近づいています。夏の終わりって毎回ちょっぴり寂しいですよね?だけど武雄に関して言えば、全くおセンチな気分になることはありませんよ。だって武雄の秋は夏に負けず劣らず“熱い”んですから

実は武雄の秋はお祭り三昧だということを皆様ご存知でしたでしょうか?そんな武雄の“熱い秋”を皆様にご紹介しようと、今回のタケさん通信vol.50秋号は「武雄の秋はお祭り三昧!」と題して、これからの季節武雄市内各地で開催されるお祭りにスポットを当てています。

武雄市は佐賀県内でもお祭りの多い所だと言われています。中でも秋は荒踊(あらおどり)や浮立(ふりゅう)、流鏑馬(やぶさめ)等の伝統芸能を中心に、市内各所でお祭りが繰り広げられます。地区によって特色が異なり、お祭りをはしごして見比べてみるのも楽しいですよ。
また、そういった伝統芸能に加え、ここ近年武雄は「温泉deビートルズ音楽祭」でも大変賑わっています。今年で3回目を迎える「温泉deビートルズ音楽祭」は年々参加バンドもうなぎ上り
今年は全国から60バンドが集い、10月の9日間(10/12~10/20)、武雄のまちはビートルズナンバー一色に染まります
もちろんそんな「温泉deビートルズ」情報も満載です
その他にも「がばい武雄の物産まつり」や「黒髪山陶芸作家村 秋の窯びらき」等の情報も掲載しています。皆様ぜひ「タケさん通信秋号」を片手に武雄の秋のお祭りを満喫して下さいね


※タケさん通信は武雄市内の主な宿泊施設や観光施設等でGETできます。もちろん無料です

タケさん通信をご希望の方は、住所・〒・氏名・電話番号を明記の上、下記までご請求ください。
【タケさん通信請求先】
(一財)武雄市観光協会
武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766
FAX 0954-23-9726
メール takeokankou@yahoo.co.jp


実は武雄の秋はお祭り三昧だということを皆様ご存知でしたでしょうか?そんな武雄の“熱い秋”を皆様にご紹介しようと、今回のタケさん通信vol.50秋号は「武雄の秋はお祭り三昧!」と題して、これからの季節武雄市内各地で開催されるお祭りにスポットを当てています。

武雄市は佐賀県内でもお祭りの多い所だと言われています。中でも秋は荒踊(あらおどり)や浮立(ふりゅう)、流鏑馬(やぶさめ)等の伝統芸能を中心に、市内各所でお祭りが繰り広げられます。地区によって特色が異なり、お祭りをはしごして見比べてみるのも楽しいですよ。

また、そういった伝統芸能に加え、ここ近年武雄は「温泉deビートルズ音楽祭」でも大変賑わっています。今年で3回目を迎える「温泉deビートルズ音楽祭」は年々参加バンドもうなぎ上り



その他にも「がばい武雄の物産まつり」や「黒髪山陶芸作家村 秋の窯びらき」等の情報も掲載しています。皆様ぜひ「タケさん通信秋号」を片手に武雄の秋のお祭りを満喫して下さいね



※タケさん通信は武雄市内の主な宿泊施設や観光施設等でGETできます。もちろん無料です


タケさん通信をご希望の方は、住所・〒・氏名・電話番号を明記の上、下記までご請求ください。
【タケさん通信請求先】
(一財)武雄市観光協会
武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766
FAX 0954-23-9726
メール takeokankou@yahoo.co.jp
2013年06月01日
「タケさん通信vol.49 夏号」が発行されました
先日ついに九州全土が梅雨入りし、着々と夏本番が近づいていますね。
そんな中、今回のタケさん通信vol.49夏号は、夏休みを先取りした“夏休み特集号”
「武雄に泊まって遊んでちゃっかり自由研究を終わらせちゃおう
」と銘打って、武雄の魅力をしっかり満喫しながら、いつの間にか自由研究も終わらせちゃおうという一度で二度おいしい武雄の夏の楽しみ方を提案しています。


毎年夏休みになると自由研究どうしようと頭を悩ませるお子さん、親御さんたちは多いのでは?今回のタケさん通信はそんな皆様の福音になること間違いなし
皆様ぜひタケさん通信vol.49夏号をご覧くださいね


※タケさん通信は武雄市内の主な宿泊施設や観光施設等でGETできます。もちろん無料です

タケさん通信をご希望の方は、住所・〒・氏名・電話番号を明記の上、下記までご請求ください。
【タケさん通信請求先】
(一財)武雄市観光協会
武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766
FAX 0954-23-9726
メール takeokankou@yahoo.co.jp
そんな中、今回のタケさん通信vol.49夏号は、夏休みを先取りした“夏休み特集号”





毎年夏休みになると自由研究どうしようと頭を悩ませるお子さん、親御さんたちは多いのでは?今回のタケさん通信はそんな皆様の福音になること間違いなし




※タケさん通信は武雄市内の主な宿泊施設や観光施設等でGETできます。もちろん無料です


タケさん通信をご希望の方は、住所・〒・氏名・電話番号を明記の上、下記までご請求ください。
【タケさん通信請求先】
(一財)武雄市観光協会
武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766
FAX 0954-23-9726
メール takeokankou@yahoo.co.jp
2012年11月27日
「タケさん通信vol.47 冬号」が発行されました
そろそろ冬の足音が近づいている今日この頃。日々肌寒さが増していますね。寒い冬の日は温かい食べ物を食べて温まりたいですよね

温かい食べ物と言えば、武雄・北方地区が誇るちゃんぽん
炭鉱の町として栄えた武雄市北方町にはおいしいちゃんぽん店がたくさんあります
というわけで、今回のタケさん通信vol.47冬号は、「武雄・北方地区」と「炭鉱マンのソウルフード ちゃんぽん」特集となっています


ちゃんぽん以外にも武雄・北方地区が誇るスイーツや散策スポット等の話題が満載
また、貴重な写真とともに武雄・北方地区の歴史も紹介しています。
皆様ぜひタケさん通信vol.47冬号をご覧くださいね
(※タケさん通信は武雄市内の主な宿泊施設や観光施設等でGETできます。もちろん無料です
)
●タケさん通信をご希望の方は、住所・〒・氏名・電話番号を明記の上、下記までご請求ください。
(財)武雄市観光協会
武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766
FAX 0954-23-9726
メール takeokankou@yahoo.co.jp


温かい食べ物と言えば、武雄・北方地区が誇るちゃんぽん


というわけで、今回のタケさん通信vol.47冬号は、「武雄・北方地区」と「炭鉱マンのソウルフード ちゃんぽん」特集となっています



ちゃんぽん以外にも武雄・北方地区が誇るスイーツや散策スポット等の話題が満載

皆様ぜひタケさん通信vol.47冬号をご覧くださいね


(※タケさん通信は武雄市内の主な宿泊施設や観光施設等でGETできます。もちろん無料です






















●タケさん通信をご希望の方は、住所・〒・氏名・電話番号を明記の上、下記までご請求ください。
(財)武雄市観光協会
武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766
FAX 0954-23-9726
メール takeokankou@yahoo.co.jp
2012年09月01日
タケさん通信秋号「若木町湖水まつり」中止のお知らせ
「タケさん通信vol.46 秋号」9~11月のイベント情報の中で、「若木町湖水まつり」を紹介していましたが、今年は急きょ中 止されることになりました。楽しみになさっていた皆さん、残念ですね・・・。
でも武雄にはまだまだ魅力的な秋のイベントが盛りだくさん、目白押し
詳しくは「タケさん通信vol.46秋号」をご覧下さいね。
●タケさん通信をご希望の方は、住所・〒・氏名・電話番号を明記の上、下記までご請求ください。
(財)武雄市観光協会
武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766
FAX 0954-23-9726
メール takeokankou@yahoo.co.jp

でも武雄にはまだまだ魅力的な秋のイベントが盛りだくさん、目白押し


●タケさん通信をご希望の方は、住所・〒・氏名・電話番号を明記の上、下記までご請求ください。
(財)武雄市観光協会
武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766
FAX 0954-23-9726
メール takeokankou@yahoo.co.jp
2012年08月30日
「タケさん通信vol.46 秋号」が発行されました
まだまだ残暑厳しい毎日ですが、秋の訪れはもうすぐそこまで来ています。秋は言わずと知れた、「旅」に持って来いの快適な季節・・・・。そんな秋の旅をお考えの“大人”のあなたに、今回の「タケさん通信vol.46 秋号」はぜひおススメですよ


「タケさん通信vol.46 秋号」のテーマは『大人の修学旅行』。タケさん通信をなつかしの「修学旅行のしおり」に見立て、大人向けの武雄の旅の指南号となっています。趣味仲間や家族、友達との旅、また旧友との同窓会などに武雄の旅を計画されてはいかがでしょう?秋の紅葉情報やイベント情報はもちろんのこと、秋の旅ならではの「アート・学び」系(伝統芸能など)や「体験もの」(焼き物体験、座禅・写経体験など)、グルメ情報等が満載の充実号となっています。
大人の皆さーん、ぜひ「タケさん通信vol.46 秋号」をご参考に、“武雄の大人の旅”をご満喫くださいね~
(タケさん通信は武雄市内の主な宿泊施設や観光施設等でGETできます。もちろん無料です
)
●タケさん通信をご希望の方は、住所・〒・氏名・電話番号を明記の上、下記までご請求ください。
(財)武雄市観光協会
武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766
FAX 0954-23-9726
メール takeokankou@yahoo.co.jp



「タケさん通信vol.46 秋号」のテーマは『大人の修学旅行』。タケさん通信をなつかしの「修学旅行のしおり」に見立て、大人向けの武雄の旅の指南号となっています。趣味仲間や家族、友達との旅、また旧友との同窓会などに武雄の旅を計画されてはいかがでしょう?秋の紅葉情報やイベント情報はもちろんのこと、秋の旅ならではの「アート・学び」系(伝統芸能など)や「体験もの」(焼き物体験、座禅・写経体験など)、グルメ情報等が満載の充実号となっています。

大人の皆さーん、ぜひ「タケさん通信vol.46 秋号」をご参考に、“武雄の大人の旅”をご満喫くださいね~
















●タケさん通信をご希望の方は、住所・〒・氏名・電話番号を明記の上、下記までご請求ください。
(財)武雄市観光協会
武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766
FAX 0954-23-9726
メール takeokankou@yahoo.co.jp
2012年07月01日
「タケさん通信vol.45 夏号」が発行されました
さあいよいよ梅雨も後半。梅雨が明けたら夏本番がやって来ます
皆様夏のレジャー、お出かけの計画等はされていますか?「いや、まだ・・・・」という方はぜひ、今回発行された『タケさん通信vol.45 夏号』をご覧くださいね。(もちろんそれ以外の方も
) 皆様の夏の計画のお役に立てること間違いなしです


今回のタケさん通信夏号では、武雄がこの春「九州オルレ」というハイキングコースの一つに選定されたことを受け、ぜひ皆様に実際に歩いて知って頂きたい武雄のまちや自然の魅力をご紹介しています。(「九州オルレ武雄コース」の詳しい記事はこ ち らをご覧くださいね。)
もちろんタケさん通信愛読者の皆様だけにお教えする、タケさん流の武雄コースの楽しみ方や鑑賞スポット、飲食店情報等も満載
この夏だけでなく、九州オルレ武雄コースを通年で楽しむための頼もしいツールとなっていますよ

今まで「オルレ」をご存知なかった方も、知っていたけれど歩いたことがなかった方も、ぜひこの機会に「九州オルレ武雄コース」を歩いてみてくださいね
★ 「オルレ」とは ★
韓国・済州島の方言で「家に帰る細い道」の意味。韓国で人気の済州島トレッキングコースに対応して、この春ウォーキングコース「九州オルレ」が設けられ、なんと佐賀県からは武雄市が選ばれました
武雄コースは全長14.5km。美しい自然景観、歴史ある建造物、そして温泉と、武雄の魅力がいっぱい詰まった楽しいコースです。詳しくはタケさん通信夏号をご覧くださいね~
(タケさん通信は武雄市内の主な宿泊施設や観光施設等でGETできます。もちろん無料です
)
●タケさん通信をご希望の方は、住所・〒・氏名・電話番号を明記の上、下記までご請求ください。
(財)武雄市観光協会
武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766
FAX 0954-23-9726
メール takeokankou@yahoo.co.jp





今回のタケさん通信夏号では、武雄がこの春「九州オルレ」というハイキングコースの一つに選定されたことを受け、ぜひ皆様に実際に歩いて知って頂きたい武雄のまちや自然の魅力をご紹介しています。(「九州オルレ武雄コース」の詳しい記事はこ ち らをご覧くださいね。)
もちろんタケさん通信愛読者の皆様だけにお教えする、タケさん流の武雄コースの楽しみ方や鑑賞スポット、飲食店情報等も満載



今まで「オルレ」をご存知なかった方も、知っていたけれど歩いたことがなかった方も、ぜひこの機会に「九州オルレ武雄コース」を歩いてみてくださいね

★ 「オルレ」とは ★
韓国・済州島の方言で「家に帰る細い道」の意味。韓国で人気の済州島トレッキングコースに対応して、この春ウォーキングコース「九州オルレ」が設けられ、なんと佐賀県からは武雄市が選ばれました

武雄コースは全長14.5km。美しい自然景観、歴史ある建造物、そして温泉と、武雄の魅力がいっぱい詰まった楽しいコースです。詳しくはタケさん通信夏号をご覧くださいね~













●タケさん通信をご希望の方は、住所・〒・氏名・電話番号を明記の上、下記までご請求ください。
(財)武雄市観光協会
武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766
FAX 0954-23-9726
メール takeokankou@yahoo.co.jp
2012年03月17日
「タケさん通信vol.44 春号」が発行されました
すっかり温かくなりましたね。ようやくこれから春本番という感じでしょうか?皆様そろそろ春のお出かけが気になってくる頃ですね。
「タケさん通信vol.44 春号」は、そんな皆様にぴったりの内容となっていますよ。

まず1つ目のプッシュポイントは、「武雄やきもの王国物語」と題した武雄の焼き物と窯元特集。今年で4回目を迎える「まちなか陶芸祭2012」の告知もありますよ。
そして2つ目に、「九州オルレ・武雄コース」のご紹介。「オルレ」とは韓国・済州島の方言で「家に帰る細い道」の意味。韓国で人気の済州島トレッキングコースに対応して、この春ウォーキングコース「九州オルレ」が設けられ、なんと佐賀県からは武雄市が選ばれました

武雄コースは全長14.5km。美しい自然景観、歴史ある建造物、そして温泉と、武雄の魅力がいっぱい詰まった楽しいコースです。詳しくはタケさん通信春号をご覧くださいね~
(タケさん通信は武雄市内の主な宿泊施設や観光施設等でGETできますよ。もちろん無料です
)

●タケさん通信をご希望の方は、住所・〒・氏名・電話番号を明記の上、下記までご請求ください。
(財)武雄市観光協会
武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766
FAX 0954-23-9726
メール takeokankou@yahoo.co.jp
「タケさん通信vol.44 春号」は、そんな皆様にぴったりの内容となっていますよ。

まず1つ目のプッシュポイントは、「武雄やきもの王国物語」と題した武雄の焼き物と窯元特集。今年で4回目を迎える「まちなか陶芸祭2012」の告知もありますよ。

そして2つ目に、「九州オルレ・武雄コース」のご紹介。「オルレ」とは韓国・済州島の方言で「家に帰る細い道」の意味。韓国で人気の済州島トレッキングコースに対応して、この春ウォーキングコース「九州オルレ」が設けられ、なんと佐賀県からは武雄市が選ばれました


武雄コースは全長14.5km。美しい自然景観、歴史ある建造物、そして温泉と、武雄の魅力がいっぱい詰まった楽しいコースです。詳しくはタケさん通信春号をご覧くださいね~

















●タケさん通信をご希望の方は、住所・〒・氏名・電話番号を明記の上、下記までご請求ください。
(財)武雄市観光協会
武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766
FAX 0954-23-9726
メール takeokankou@yahoo.co.jp
2011年11月24日
「タケさん通信vol.43 冬号」が発行されました
近頃急に寒くなって来ましたね。温泉の温かさが心地よい季節になりました
そんな中、お待ちかねの「タケさん通信vol.43 冬号」が発行されましたよ

今回のタケさん通信は冬のみに限らず、春夏秋冬一年を通して武雄の魅力を再発見できる内容になっています。

ぜひタケさん通信冬号をご覧いただき、季節ごとに違った魅力を堪能できる武雄の自然、食、アートなどを感じ取ってくださいね。そしてぜひ武雄に遊びにお越しください。心よりお待ちしていまーす

●タケさん通信をご希望の方は、住所・〒・氏名・電話番号を明記の上、下記までご請求ください。
(財)武雄市観光協会
武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766
FAX 0954-23-9726
メール takeokankou@yahoo.co.jp


今回のタケさん通信は冬のみに限らず、春夏秋冬一年を通して武雄の魅力を再発見できる内容になっています。
ぜひタケさん通信冬号をご覧いただき、季節ごとに違った魅力を堪能できる武雄の自然、食、アートなどを感じ取ってくださいね。そしてぜひ武雄に遊びにお越しください。心よりお待ちしていまーす


●タケさん通信をご希望の方は、住所・〒・氏名・電話番号を明記の上、下記までご請求ください。
(財)武雄市観光協会
武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766
FAX 0954-23-9726
メール takeokankou@yahoo.co.jp
2011年07月02日
「タケさん通信」夏号が発行されました
梅雨明け間近(?)の今日この頃、いよいよ夏本番、そしてもうすぐお待ちかねの夏休みですね。そんな中、「タケさん通信夏号 vol.41」が発行されました!この最新号のタケさん通信は "夏休み特集号" となっていて、皆様のこの夏のお出かけの強い味方となってくれますよ。

皆様7月下旬から(予定 / 1日2往復・片道500円)「武雄温泉⇔ハウステンボス」間で、周遊シャトルバスが運行されるのをご存知でしょうか?(くわしくはタケさん通信夏号をご覧下さいね。)それを記念して、今号のタケさん通信は武雄温泉とハウステンボスの夏休み特集号となっています。
この夏ハウステンボスはイベント盛りだくさん!花と太陽いっぱいのハウステンボスで遊び、武雄温泉に泊まって夏を満喫して下さいね!
●タケさん通信をご希望の方は、住所・〒・氏名・電話番号を明記の上、下記までご請求ください。
(財)武雄市観光協会
武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766
FAX 0954-23-9726
メール takeokankou@yahoo.co.jp
皆様7月下旬から(予定 / 1日2往復・片道500円)「武雄温泉⇔ハウステンボス」間で、周遊シャトルバスが運行されるのをご存知でしょうか?(くわしくはタケさん通信夏号をご覧下さいね。)それを記念して、今号のタケさん通信は武雄温泉とハウステンボスの夏休み特集号となっています。
この夏ハウステンボスはイベント盛りだくさん!花と太陽いっぱいのハウステンボスで遊び、武雄温泉に泊まって夏を満喫して下さいね!
●タケさん通信をご希望の方は、住所・〒・氏名・電話番号を明記の上、下記までご請求ください。
(財)武雄市観光協会
武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766
FAX 0954-23-9726
メール takeokankou@yahoo.co.jp
2010年11月27日
「タケさん通信」冬号が発行されました
秋も深まり、早くも冬がすぐそこまでやって来ていますね。そんな中「タケさん通信」冬号が発行されました!今号は「武雄焼を楽しむ」をテーマに、武雄のやきものや甕(かめ)などの特集号となっています。

皆様ご存知の通り、武雄は400年の歴史を誇る“陶芸の里”です。現在は約90の窯元があり、各窯元が個性豊かな作品を作っています。そんな武雄焼の魅力にもっと親しんでもらおうと、「タケさんのやきもの占い」と題してあなたにピッタリの武雄焼窯元を紹介したり、陶芸家が語る武雄焼への思いなどを掲載しています。
また、佐賀県立九州陶磁器博物館・鈴田由紀夫館長の“なるほど!「古武雄」講座”も必見です。「古武雄」(江戸時代の武雄焼)の特徴は迫力のある大胆な作風で、江戸時代の日本の陶磁器の中でもこれほどパワフルで芸術的なやきものは類を見ないそうです。
その他にもタケさん通信冬号には武雄のやきものに関する情報がいっぱい
皆様ぜひこの冬は武雄のやきものへ親しんでくださいね。
タケさんからのプレゼントコーナーでは、武雄焼の「湯呑」を5名様に差し上げます。
●タケさん通信をご希望の方は、住所・〒・氏名・電話番号を明記の上、下記までご請求ください。
(財)武雄市観光協会
武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766
FAX 0954-23-9726
メール takeokankou@yahoo.co.jp

皆様ご存知の通り、武雄は400年の歴史を誇る“陶芸の里”です。現在は約90の窯元があり、各窯元が個性豊かな作品を作っています。そんな武雄焼の魅力にもっと親しんでもらおうと、「タケさんのやきもの占い」と題してあなたにピッタリの武雄焼窯元を紹介したり、陶芸家が語る武雄焼への思いなどを掲載しています。
また、佐賀県立九州陶磁器博物館・鈴田由紀夫館長の“なるほど!「古武雄」講座”も必見です。「古武雄」(江戸時代の武雄焼)の特徴は迫力のある大胆な作風で、江戸時代の日本の陶磁器の中でもこれほどパワフルで芸術的なやきものは類を見ないそうです。
その他にもタケさん通信冬号には武雄のやきものに関する情報がいっぱい



●タケさん通信をご希望の方は、住所・〒・氏名・電話番号を明記の上、下記までご請求ください。
(財)武雄市観光協会
武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766
FAX 0954-23-9726
メール takeokankou@yahoo.co.jp
2010年09月01日
「タケさん通信」秋号が発行されました
まだまだ残暑厳しい今日この頃ですが、みなさんいかがお過ごしですか?
「タケさん通信」秋号(保存版)では、「タケちゃりで楽しむ武雄の旅」と題して、自然豊かで美しい武雄の四季を自転車
で楽しむ“ちゃり旅”を提案しています。

タケちゃりは、家庭で不用になっていた自転車を再生したリサイクル自転車です。あざやかブルーに“タケちゃり”のプレートが目印です。市内宿泊施設や観光施設で9月17日(金)から貸し出しの予定です。
タケさんのオススメのコースとしては「武雄周遊コース(45km)」、「御船山コース(4km)」など全7コースを紹介していて、ちゃり旅初心者の方からプロ級の方まで楽しめる内容になっています。この秋はぜひ“ちゃり旅”で普段歩いて行けない場所にも足をのばして、武雄の新しい魅力を
発見してくださいね
タケさんからのプレゼントコーナーでは、9月2日新発売の地元特産豚肉の若楠ポークを使ったレトルトカレー、「トントンカレー」(角味噌醤油株式会社)を2個セットで10名様に差し上げます。
タケさん通信をご希望の方は住所・〒・氏名・電話番号を明記の上、下記までご請求ください。
(財)武雄市観光協会 武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766
FAX 0954-23-9726
メール takeokankou@yahoo.co.jp
【記事訂正のお知らせ】
Takeoh!9月~11月イベント情報のなかで
「袴野面浮立 9月23日(祝) 東川登町 貴船神社 14:50~子供 15:50 大人」
と記載していますが今年は子供のみの奉納です。
「タケさん通信」秋号(保存版)では、「タケちゃりで楽しむ武雄の旅」と題して、自然豊かで美しい武雄の四季を自転車


タケちゃりは、家庭で不用になっていた自転車を再生したリサイクル自転車です。あざやかブルーに“タケちゃり”のプレートが目印です。市内宿泊施設や観光施設で9月17日(金)から貸し出しの予定です。
タケさんのオススメのコースとしては「武雄周遊コース(45km)」、「御船山コース(4km)」など全7コースを紹介していて、ちゃり旅初心者の方からプロ級の方まで楽しめる内容になっています。この秋はぜひ“ちゃり旅”で普段歩いて行けない場所にも足をのばして、武雄の新しい魅力を



タケさん通信をご希望の方は住所・〒・氏名・電話番号を明記の上、下記までご請求ください。
(財)武雄市観光協会 武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766
FAX 0954-23-9726
メール takeokankou@yahoo.co.jp
【記事訂正のお知らせ】
Takeoh!9月~11月イベント情報のなかで
「袴野面浮立 9月23日(祝) 東川登町 貴船神社 14:50~子供 15:50 大人」
と記載していますが今年は子供のみの奉納です。
2010年06月02日
「タケさん通信」夏号が発行されました
「タケさん通信」夏号の今回のテーマは「匠」に出会う!武雄の夏ということで、武雄の匠をご紹介しています。
武雄にどのような「匠」たちがいるのか、ぜひタケさん通信夏号をご覧ください。

佐賀県立宇宙科学館「ゆめぎんが」からは、夏の特別企画展として「恐竜展~トリケラトプスの世界~」や夏休みの自由研究などなどをご紹介しています。
また、プレゼントコーナーでは、自由研究に役立つ 学研 実験キットシリーズを5名さまにプレゼント
します。
タケさん通信は市内各所に設置しておりますが、お近くにない場合は無料にて送付いたします。下記までご連絡ください。
(財)武雄市観光協会
武雄市武雄町昭和805
tel 0954-23-7766
fax 0954-23-9276
メール takeokankou@yahoo.co.jp
武雄にどのような「匠」たちがいるのか、ぜひタケさん通信夏号をご覧ください。


また、プレゼントコーナーでは、自由研究に役立つ 学研 実験キットシリーズを5名さまにプレゼント

タケさん通信は市内各所に設置しておりますが、お近くにない場合は無料にて送付いたします。下記までご連絡ください。
(財)武雄市観光協会
武雄市武雄町昭和805
tel 0954-23-7766
fax 0954-23-9276
メール takeokankou@yahoo.co.jp
2009年11月25日
タケさん通信vol 35 冬号 が発行されました
寒さが身にしみる季節となりましたが、今回の「タケさん通信 vol35」は心も体もポカポカ温泉~しっとり美人湯~特集です。
温泉の歴史をひもとき、温泉を科学したり、温泉の入り方、武雄限定の温泉グッズを紹介したりと温泉づくしの「タケさん通信」です。
武雄温泉名物の「朝湯会」の皆さんも登場していますよ

武雄温泉に入って心も体もあたたまり、美人度・男前度をぐーんと
あげてみては?
タケさんのプレゼンコーナーでは、立ち寄り湯ペア入浴券を10組に差し上げます
タケさん通信をご希望の方は住所・〒・氏名・電話番号を明記の上、下記までご請求ください。
(財)武雄市観光協会 武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766
FAX 0954-23-9726
メール takeokankou@yahoo.co.jp
温泉の歴史をひもとき、温泉を科学したり、温泉の入り方、武雄限定の温泉グッズを紹介したりと温泉づくしの「タケさん通信」です。
武雄温泉名物の「朝湯会」の皆さんも登場していますよ


武雄温泉に入って心も体もあたたまり、美人度・男前度をぐーんと


タケさん通信をご希望の方は住所・〒・氏名・電話番号を明記の上、下記までご請求ください。
(財)武雄市観光協会 武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766
FAX 0954-23-9726
メール takeokankou@yahoo.co.jp
タグ :タケさん通信
2009年08月27日
「タケさん通信VOL34」秋号がでました
今回のタケさん通信秋号の表紙は武雄のブロガーの皆さんの協力により武雄の秋をちりばめています。祭の秋・食欲の秋・スポーツの秋・芸術の秋・・武雄の秋を満喫してみませんか?

■■ 掲載内容 ■■
○「タケさんのおすすめの武雄」では
伝えたい技・・焼物の技法「叩き手」 ・ 竹細工
残したい食・・長崎街道シュガーロード
温泉・・武雄温泉楼門
などをとりあげています。
○「Take oh!」では
9月から11月のイベント情報を満載!!
○タケさんからのプレゼントコーナーでは
シュガーロードより「黒ん坊1箱」・武雄細工からは陣笠・みそこし・水切りたらしを各1名プレゼントいたします。(詳しくはタケさん通信秋号をご覧ください)
タケさん通信秋号をご希望の方に差し上げます。(無料)
メール・はがき・℡のいずれかにてタケさん通信希望と記入の上、住所・郵便番号・氏名をお知らせください。
お問合せ:(財)武雄市観光協会
武雄市武雄町昭和805 ℡0954-23-7766
メールアドレス takeokankou@yahoo.co.jp

■■ 掲載内容 ■■
○「タケさんのおすすめの武雄」では
伝えたい技・・焼物の技法「叩き手」 ・ 竹細工
残したい食・・長崎街道シュガーロード
温泉・・武雄温泉楼門
などをとりあげています。
○「Take oh!」では
9月から11月のイベント情報を満載!!
○タケさんからのプレゼントコーナーでは
シュガーロードより「黒ん坊1箱」・武雄細工からは陣笠・みそこし・水切りたらしを各1名プレゼントいたします。(詳しくはタケさん通信秋号をご覧ください)
タケさん通信秋号をご希望の方に差し上げます。(無料)
メール・はがき・℡のいずれかにてタケさん通信希望と記入の上、住所・郵便番号・氏名をお知らせください。
お問合せ:(財)武雄市観光協会
武雄市武雄町昭和805 ℡0954-23-7766
メールアドレス takeokankou@yahoo.co.jp
タグ :タケさん通信
2009年06月01日
タケさん通信vol33夏号ができました
今回のタケさん通信のテーマはずばり『体験』です。
~サイエンス~ 佐賀県立宇宙科学館
・紙飛行機ざんまい
・ロケットざんまい
・レンズ磨き教室
・プラネタリウム天体観望会
・海のキャンドルを作ろう
・スライムを作ろう
・昆虫標本を付作ろう
~ピザ焼き&炭焼き体験~ 炭小屋「長助窯」
本格的に作る「パリパリピザ焼き」と野山で拾い集めた自然の素材で作る「黒オブジェ炭焼き」のW体験。
~レモングラス体験~ まちなか案内所「がばい」
武雄そだちレモングラスでポプリ作り。さわやかな香りにつつまれます。
そしてオススメなのが‘いで湯と陶芸のふるさと武雄‘ならではの『陶芸体験』。気軽にできる絵付け体験から自分だけの空間を演出できるランプシェードつくり等など・・

この夏、武雄でいろいろな体験をしませんか。
タケさん通信vol33夏号ご希望の方にさしあげます。(無料)
はがき・メール・お電話にて氏名・〒・住所・電話番号をお知らせください。
問合せ:(財)武雄市観光協会
武雄市武雄町大字昭和805
TEL0954-23-7766
~サイエンス~ 佐賀県立宇宙科学館
・紙飛行機ざんまい
・ロケットざんまい
・レンズ磨き教室
・プラネタリウム天体観望会
・海のキャンドルを作ろう
・スライムを作ろう
・昆虫標本を付作ろう
~ピザ焼き&炭焼き体験~ 炭小屋「長助窯」
本格的に作る「パリパリピザ焼き」と野山で拾い集めた自然の素材で作る「黒オブジェ炭焼き」のW体験。
~レモングラス体験~ まちなか案内所「がばい」
武雄そだちレモングラスでポプリ作り。さわやかな香りにつつまれます。
そしてオススメなのが‘いで湯と陶芸のふるさと武雄‘ならではの『陶芸体験』。気軽にできる絵付け体験から自分だけの空間を演出できるランプシェードつくり等など・・

この夏、武雄でいろいろな体験をしませんか。
タケさん通信vol33夏号ご希望の方にさしあげます。(無料)
はがき・メール・お電話にて氏名・〒・住所・電話番号をお知らせください。
問合せ:(財)武雄市観光協会
武雄市武雄町大字昭和805
TEL0954-23-7766
タグ :タケさん通信
2009年02月26日
タケさん通信 春号 vol32 が発行されました
「武雄の焼物を一度に見ることができるところはありませんか?」
ときおり聞くお客さまの言葉です。武雄の窯元はあちらこちらに点在しておりなかなか一度に見て回るのが大変なのです。
「武雄温泉駅構内観光案内所にささやかですが窯元さんの作品をおいています」
とお答えしていたのですが・・・
『まちなか陶芸祭(まつり)』が4月~6月に開催されます!
このイベントは温泉通りを中心に武雄市内各所の施設で29の窯元の作品が展示・販売されるものです。一度にたくさんの窯元の作品と出会えるチャンスです。
タケさん通信vol32では参加窯元の紹介・まちなか陶芸祭マップを掲載しています。
伝統や創造を進化させ個性豊かな焼物が豊富な武雄の焼き物です。お気に入りを探しにまちなかにでかけませんか?

参加窯元
・金子窯 ・宸山窯 ・丸田宣政窯 ・壮明窯 ・八ち窯 ・小山路窯 ・内田皿屋窯
・弓野窯 ・規窯 ・五城窯 ・星野窯 ・凌山窯 ・巧工房 ・亀翁窯 ・くろかみ窯
・東馬窯 ・茂右エ門窯 ・松保窯 ・花泉窯 ・金龍窯 ・工房侶英 ・アトリエ夢
・真光窯 ・千裕工房 ・中島陶芸 ・葉月窯 ・宏泉窯 ・和光窯 ・六平陶房
タケさん通信さしあげます。ご希望の方は
(財)武雄市観光協会
メール(takeokankou@yahoo.co.jp)
お電話(0954-23-7766)までご連絡ください。
ただいま「まちなか陶芸祭」を詳しくナビする「歩くマップ」(仮)を製作中です。完成しだい皆様にお知らせします。
ときおり聞くお客さまの言葉です。武雄の窯元はあちらこちらに点在しておりなかなか一度に見て回るのが大変なのです。
「武雄温泉駅構内観光案内所にささやかですが窯元さんの作品をおいています」
とお答えしていたのですが・・・
『まちなか陶芸祭(まつり)』が4月~6月に開催されます!
このイベントは温泉通りを中心に武雄市内各所の施設で29の窯元の作品が展示・販売されるものです。一度にたくさんの窯元の作品と出会えるチャンスです。
タケさん通信vol32では参加窯元の紹介・まちなか陶芸祭マップを掲載しています。
伝統や創造を進化させ個性豊かな焼物が豊富な武雄の焼き物です。お気に入りを探しにまちなかにでかけませんか?

参加窯元
・金子窯 ・宸山窯 ・丸田宣政窯 ・壮明窯 ・八ち窯 ・小山路窯 ・内田皿屋窯
・弓野窯 ・規窯 ・五城窯 ・星野窯 ・凌山窯 ・巧工房 ・亀翁窯 ・くろかみ窯
・東馬窯 ・茂右エ門窯 ・松保窯 ・花泉窯 ・金龍窯 ・工房侶英 ・アトリエ夢
・真光窯 ・千裕工房 ・中島陶芸 ・葉月窯 ・宏泉窯 ・和光窯 ・六平陶房
タケさん通信さしあげます。ご希望の方は
(財)武雄市観光協会
メール(takeokankou@yahoo.co.jp)
お電話(0954-23-7766)までご連絡ください。

2008年11月28日
タケさん通信vol31 冬号ができました!
今回の「タケさん通信 冬号」は『出会い』『アート』『グルメ』『悠久』『癒し』のパート別に武雄の情報と魅力を満載しております。『グルメのとき』ではレモングラスのロールケーキが初登場!観光協会問合せNO1の《餃子》やじわじわと問合せが増えてきている《ちゃんぽん》などなど・・・プレゼントコーナーは原田酒店より自家焙煎コーヒーと山内特産「黒米」を練りこんだ黒米うどんのセットが抽選でプレゼントされます。タケさん通信は武雄市内各所で配布しておりますが、お近くにない場合は武雄市観光協会までご連絡ください。(はがきやメールでのご連絡は郵便番号・住所・氏名・℡を明記してください)

問合せ:(財)武雄市観光協会 武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766 FAX 0954-23-9726
問合せ:(財)武雄市観光協会 武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766 FAX 0954-23-9726