2013年03月30日
桜情報 3/30現在
Posted by たけお
at 09:29
2013年03月28日
九州オルレ武雄コース ウォーキング 4/14(日)
武雄中央ライオンズクラブさんが、「第4回武雄オルレ ウォーキング」と称して約10kmのコースを企画されました。(武雄コースの全長は約14.5kmですが、今回はその中から約10kmのコースとなっています。 ※九州オルレ武雄コースについては、こちらの記事をご覧ください。)

春の九州オルレ武雄コースを楽しみながら、清掃奉仕活動(空き缶拾い、ゴミ拾い)で気持ちの良い春の一日を過ごしませんか?ぜひご家族、お友達とお誘い合わせの上ご参加下さいね
お問合せ・お申し込みは下記の武雄中央ライオンズクラブさんの連絡先までお願いいたします。
★ 九州オルレ武雄コース ウォーキング ★
■日 時: 4月14日(日)小雨決行
集合時間 午前9時
開会式 午前9時30分
■集合場所: 県立宇宙科学館駐車場
■参 加 費: 1,000円(保険、昼食代含む)
■コ ー ス: 池の内池→貴明寺→武雄の大楠→塚崎の大楠→
武雄楼門(興福寺)→長崎街道(八並)→
池の内池~昼食・ミニコンサート
■お問合せ・お申込み
武雄中央ライオンズクラブ事務局
TEL: 0954-23-9907

春の九州オルレ武雄コースを楽しみながら、清掃奉仕活動(空き缶拾い、ゴミ拾い)で気持ちの良い春の一日を過ごしませんか?ぜひご家族、お友達とお誘い合わせの上ご参加下さいね

お問合せ・お申し込みは下記の武雄中央ライオンズクラブさんの連絡先までお願いいたします。

★ 九州オルレ武雄コース ウォーキング ★
■日 時: 4月14日(日)小雨決行
集合時間 午前9時
開会式 午前9時30分
■集合場所: 県立宇宙科学館駐車場
■参 加 費: 1,000円(保険、昼食代含む)
■コ ー ス: 池の内池→貴明寺→武雄の大楠→塚崎の大楠→
武雄楼門(興福寺)→長崎街道(八並)→
池の内池~昼食・ミニコンサート
■お問合せ・お申込み
武雄中央ライオンズクラブ事務局
TEL: 0954-23-9907
Posted by たけお
at 11:57
2013年03月25日
黒髪山 山開き・登山会 4/6(土)
平成25年度「黒髪山山開き・登山会」が、4月6日(土)に行われます。登山者の安全祈願が行われたあと、登山会が予定されています。
登山コースは、一の鳥居、カザハヤ峠展望所、不動寺前、黒髪山生活環境保全林、西光密寺(ゴール)です。 登山参加者には、黒米もちとお茶の配布があります。(※数量に限りあり) 皆様ぜひ、ご参加くださいね


★ 平成25年度 黒髪山山開き・登山会 ★
■日 時: 4月6日(土)午前9時30分
■集合場所: 黒髪山登山道入口(一の鳥居前)駐車場
■登山コース: 一の鳥居→カザハヤ峠展望所→不動寺前→
黒髪山生活環境保全林→西光密寺(ゴール)
■参 加 費: 無 料
※参加者には黒米もちとお茶の配布あり(数量に限りあり)
※雨天時は、式典のみ黒髪神社で行い、登山会は中止。
<お問合せ先>
黒髪の浪漫まつり実行委員会事務局
山内支所まちづくり課
TEL: 0954-45-2909
登山コースは、一の鳥居、カザハヤ峠展望所、不動寺前、黒髪山生活環境保全林、西光密寺(ゴール)です。 登山参加者には、黒米もちとお茶の配布があります。(※数量に限りあり) 皆様ぜひ、ご参加くださいね



★ 平成25年度 黒髪山山開き・登山会 ★
■日 時: 4月6日(土)午前9時30分
■集合場所: 黒髪山登山道入口(一の鳥居前)駐車場
■登山コース: 一の鳥居→カザハヤ峠展望所→不動寺前→
黒髪山生活環境保全林→西光密寺(ゴール)
■参 加 費: 無 料
※参加者には黒米もちとお茶の配布あり(数量に限りあり)
※雨天時は、式典のみ黒髪神社で行い、登山会は中止。
<お問合せ先>
黒髪の浪漫まつり実行委員会事務局
山内支所まちづくり課
TEL: 0954-45-2909
Posted by たけお
at 11:51
2013年03月22日
桜情報 3/22現在
円応寺 桜並木の様子です


もう見ごろを迎えていますよ
最近注目の「庭木ダム」の様子はこちら
「御船山楽園」の様子はこちら
「馬場の山桜」の様子はこちら
市街地の桜はあちらこちらで見ごろを迎えるようです
もう見ごろを迎えていますよ

最近注目の「庭木ダム」の様子はこちら
「御船山楽園」の様子はこちら
「馬場の山桜」の様子はこちら
市街地の桜はあちらこちらで見ごろを迎えるようです
Posted by たけお
at 10:17
2013年03月21日
春のくろかみ 窯開き「黒花祭」 3/31(日)
武雄の西部、山内町に位置する「黒髪山」のふもとには、たくさんの個性あふれる窯元さんたちが存在します。そんな黒髪山に春の訪れを告げる、“春のくろかみ窯開き「黒花祭」”が、3月31日(日)に開催されます。このイベントは武雄市のFB良品出品祈念窯開きとして行われるものです。
あたたかな風景と作陶家の新しい作品を愛でに、春のくろかみに足を運ばれてみませんか?ぜひこの機会にくろかみの窯元、作陶家さんたちの作品の魅力に触れてみてくださいね。お待ちしています


★ 春のくろかみ 窯開き「黒花祭」 ★
■日 時: 3月31日(日)
午前10時~午後5時まで(※1日限りの開催)
■場 所: 武雄市山内町大字宮野 黒髪の湯付近より
■催 物: 各窯元にて茶会開催(珈琲)、黒髪の湯足湯無料
■参加窯元・施設
房空路、桃林窯、いろえ工房、泥縄窯、水炎花、辻修窯、
宝寿窯、陶仙房、黒髪の森温泉 天童の湯・くろかみの水(要容器)
<お問合せ先>
武雄市営業部商工流通課
TEL: (0954)23-9183
あたたかな風景と作陶家の新しい作品を愛でに、春のくろかみに足を運ばれてみませんか?ぜひこの機会にくろかみの窯元、作陶家さんたちの作品の魅力に触れてみてくださいね。お待ちしています



★ 春のくろかみ 窯開き「黒花祭」 ★
■日 時: 3月31日(日)
午前10時~午後5時まで(※1日限りの開催)
■場 所: 武雄市山内町大字宮野 黒髪の湯付近より
■催 物: 各窯元にて茶会開催(珈琲)、黒髪の湯足湯無料
■参加窯元・施設
房空路、桃林窯、いろえ工房、泥縄窯、水炎花、辻修窯、
宝寿窯、陶仙房、黒髪の森温泉 天童の湯・くろかみの水(要容器)
<お問合せ先>
武雄市営業部商工流通課
TEL: (0954)23-9183
Posted by たけお
at 14:55
2013年03月19日
御船山楽園「花まつり」 3/23(土)~5/6(月)
今年は例年に比べ、全国的にかなり桜の開花が早いようですね。御船山楽園の桜も例年より開花が早まっているようです。
それにともない、今年は御船山楽園の「花まつり」が3月23日(土)から開催されます。(5月6日(月)まで)

御船山楽園は佐賀鍋島藩ゆかりの別邸跡で、標高210メートルの御船山の断崖を背景に多彩な花々が競演を繰り広げる、創設168年目の庭園です。桜はソメイヨシノ、オオシマザクラ、ヤエザクラなど2000本。ツツジはミツバ、久留米、平戸(淀川)など20万本。萩野尾御茶屋そばの推定樹齢170年の大藤。早春から初夏にわたるイベント期間を通じて、様々な花々のリレーが繰り広げられます。
なお、今年は3月23日(土)~4月7(日)の期間、「
桜ライトアップ
」も行われます。2万5000坪のエリア内2000本の桜をライトアップする九州最大級の夜桜イベントです。(※桜ライトアップについては、こちらの記事をご覧くださいね。)
皆様ぜひこの春も御船山楽園へお出かけ下さいね。お待ちしていまーす
★ 「国登録記念物 御船山楽園」 花まつり概要 ★
■開催期間: 3/23(土)~5/6(月)
※うち、「桜ライトアップ」は、3/23(土)~4/7(日)
■開園時間: 8:00~18:30(ライトアップ期間は22:00閉演)
■開催場所: 国登録記念物 御船山楽園
■所 在 地:〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町武雄4100
■入 園 料
・3/23土~4/12金 大人500円 子供200円
・3/23土~4/7日(夜) 大人500円 子供200円
・3/23土~4/7日(昼夜共通) 大人700円 子供300円
・4/13土~5/6月 大人700円 子供300円
※開花状況により、期間・料金が変動する場合があります。
※御宿竹林亭・御船山観光ホテルにご宿泊のお客様:入園無料
※団体割引あり(30名様以上)
※駐車場:無料(150台)/バス専用駐車場あり
<お問い合わせ先>
御船山観光ホテル
TEL: 0954-23-3131
それにともない、今年は御船山楽園の「花まつり」が3月23日(土)から開催されます。(5月6日(月)まで)

御船山楽園は佐賀鍋島藩ゆかりの別邸跡で、標高210メートルの御船山の断崖を背景に多彩な花々が競演を繰り広げる、創設168年目の庭園です。桜はソメイヨシノ、オオシマザクラ、ヤエザクラなど2000本。ツツジはミツバ、久留米、平戸(淀川)など20万本。萩野尾御茶屋そばの推定樹齢170年の大藤。早春から初夏にわたるイベント期間を通じて、様々な花々のリレーが繰り広げられます。
なお、今年は3月23日(土)~4月7(日)の期間、「




皆様ぜひこの春も御船山楽園へお出かけ下さいね。お待ちしていまーす


★ 「国登録記念物 御船山楽園」 花まつり概要 ★
■開催期間: 3/23(土)~5/6(月)
※うち、「桜ライトアップ」は、3/23(土)~4/7(日)
■開園時間: 8:00~18:30(ライトアップ期間は22:00閉演)
■開催場所: 国登録記念物 御船山楽園
■所 在 地:〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町武雄4100
■入 園 料
・3/23土~4/12金 大人500円 子供200円
・3/23土~4/7日(夜) 大人500円 子供200円
・3/23土~4/7日(昼夜共通) 大人700円 子供300円
・4/13土~5/6月 大人700円 子供300円
※開花状況により、期間・料金が変動する場合があります。
※御宿竹林亭・御船山観光ホテルにご宿泊のお客様:入園無料
※団体割引あり(30名様以上)
※駐車場:無料(150台)/バス専用駐車場あり
<お問い合わせ先>
御船山観光ホテル
TEL: 0954-23-3131

Posted by たけお
at 16:54
2013年03月19日
桜情報 3/19現在
ぽかぽかを通りすぎて暑いくらいの今日この頃
円応寺の桜並木の様子です

蕾の色でピンクがかっています。花は3~4分咲といったところでしょうか。
パワースポット「武雄の大楠」の入り口 武雄神社の桜の様子です

こちらは5分咲とすすんでいます。
大楠のパワーのおかげでしょうか
今週末にはお花見にでかけてよさそうですね

円応寺の桜並木の様子です
蕾の色でピンクがかっています。花は3~4分咲といったところでしょうか。
パワースポット「武雄の大楠」の入り口 武雄神社の桜の様子です

こちらは5分咲とすすんでいます。
大楠のパワーのおかげでしょうか

今週末にはお花見にでかけてよさそうですね

Posted by たけお
at 15:27
2013年03月16日
桜情報 3/16現在
円応寺 桜並木の様子です。
ちまたでは 桜の開花宣言があちらこちらででているようですが・・・


見つけました
開花してました
続いてお問い合わせナンバー2の馬場の山桜の様子です。


蕾は、円応寺に比べるとまだ小さいですね
でも、菜の花はとてもきれいでした

ちまたでは 桜の開花宣言があちらこちらででているようですが・・・
見つけました


続いてお問い合わせナンバー2の馬場の山桜の様子です。
蕾は、円応寺に比べるとまだ小さいですね

でも、菜の花はとてもきれいでした

Posted by たけお
at 11:37
2013年03月14日
桜情報 3/14現在
当観光協会、お問い合わせナンバー1 桜の名所「円応寺」の様子です

全体的には、まだまだですが
、近づいて見ると・・・

結構、蕾が大きくなっています
去年と比べると早いです


全体的には、まだまだですが


結構、蕾が大きくなっています


Posted by たけお
at 13:51
2013年03月13日
九州国立博物館「江戸のモダニズム 古武雄」3/19~5/26
九州国立博物館にて3月19日(火)~5月26日(日)の期間、「江戸のモダニズム・古武雄」展が開催されます。
江戸時代前期から19世紀にかけて誕生した武雄の陶磁器「古武雄」は、豪快な筆使いと釉をかけ流しただけの斬新な文様が特徴です。今回九州国立博物館では「江戸のモダニズム 古武雄」と題し、古武雄65点が一同に会し展示が行われます。
この機会にぜひ「古武雄」の魅力に触れてみて下さいね


★ 九州国立博物館「江戸のモダニズム・古武雄」★
■期 間: 平成25年3月19日(火)~5月26日(日)
■会 場: 九州国立博物館 文化交流展示室 関連第9・10室
〇九州国立博物館のHPはこちら
http://www.kyuhaku.jp/exhibition/exhibition_pre100.html
<お問合せ先>
九州国立博物館
TEL: 050-5542-8600( NTTハローダイヤル)
江戸時代前期から19世紀にかけて誕生した武雄の陶磁器「古武雄」は、豪快な筆使いと釉をかけ流しただけの斬新な文様が特徴です。今回九州国立博物館では「江戸のモダニズム 古武雄」と題し、古武雄65点が一同に会し展示が行われます。
この機会にぜひ「古武雄」の魅力に触れてみて下さいね



★ 九州国立博物館「江戸のモダニズム・古武雄」★
■期 間: 平成25年3月19日(火)~5月26日(日)
■会 場: 九州国立博物館 文化交流展示室 関連第9・10室
〇九州国立博物館のHPはこちら
http://www.kyuhaku.jp/exhibition/exhibition_pre100.html
<お問合せ先>
九州国立博物館
TEL: 050-5542-8600( NTTハローダイヤル)
Posted by たけお
at 10:28
2013年03月11日
九州駅弁グランプリ「佐賀牛すきやき弁当」が2連覇達成!
先日、第9回九州駅弁グランプリの最終順位が決定し、なんとJR武雄温泉駅の大人気駅弁「佐賀牛すきやき弁当」(1,260円/ カイロ堂)がグランプリを受賞し、昨年に引き続き見事2連覇を達成しました
(※第9回九州駅弁グランプリの最終順位はこちら。)
こちらがその話題のカイロ堂「佐賀牛すきやき弁当」です。佐賀牛A5等級をやわらかくすき焼き風に味付けしたお肉を、ご飯の上にたっぷりのせたお弁当です。武雄にお越しの際はぜひご賞味くださいね



<お問い合わせ先>
カ イ ロ 堂 
■住 所:佐賀県武雄市武雄町大字富岡8249-4
(JR武雄温泉駅構内)
■電 話:0954-22-2767
■営業時間:9:00~18:00
■定 休 日:年中無休
店内はとてもきれいで洗練された雰囲気です。
スタッフの皆さんもとても素敵ですよ。



(※第9回九州駅弁グランプリの最終順位はこちら。)
こちらがその話題のカイロ堂「佐賀牛すきやき弁当」です。佐賀牛A5等級をやわらかくすき焼き風に味付けしたお肉を、ご飯の上にたっぷりのせたお弁当です。武雄にお越しの際はぜひご賞味くださいね




<お問い合わせ先>


■住 所:佐賀県武雄市武雄町大字富岡8249-4
(JR武雄温泉駅構内)
■電 話:0954-22-2767
■営業時間:9:00~18:00
■定 休 日:年中無休
店内はとてもきれいで洗練された雰囲気です。
スタッフの皆さんもとても素敵ですよ。


Posted by たけお
at 16:12
2013年03月11日
武雄温泉春まつり 4/6(土)・7(日)
今年も武雄に春の訪れを告げる「武雄温泉春まつり」が、4月6日(土)・7日(日)に温泉通り周辺にて開催されます
(4月6日:前夜祭、4月7日:本祭)

武雄温泉春まつりは、戦前までは神武天皇祭の日であり、桜山にある柄崎神社(神武天皇社)のお祭りで、大変賑わいました。この柄崎神社は、神武天皇(日本初代の天皇)を主神に神功皇后、大己貴命を祀り、明治維新の時、佐賀城内武雄屋敷に祀ったものを桜山公園に温泉の守護神として祭り、今日に至っています。
例年この日は桜の季節でもあり、武雄の春の大祭として賑わってきました。これが現在行われている「武雄温泉春まつり」の前身なのです。
それでは今年の春まつりの「スケジュール」、「会場」のご案内を下記にお知らせします。




皆様ぜひお誘い合わせの上、武雄温泉春まつりにお越しくださいね
お待ちしていまーす

<お問合せ先>
武雄温泉春まつり実行委員会
TEL: 0954-23-2144


武雄温泉春まつりは、戦前までは神武天皇祭の日であり、桜山にある柄崎神社(神武天皇社)のお祭りで、大変賑わいました。この柄崎神社は、神武天皇(日本初代の天皇)を主神に神功皇后、大己貴命を祀り、明治維新の時、佐賀城内武雄屋敷に祀ったものを桜山公園に温泉の守護神として祭り、今日に至っています。
例年この日は桜の季節でもあり、武雄の春の大祭として賑わってきました。これが現在行われている「武雄温泉春まつり」の前身なのです。
それでは今年の春まつりの「スケジュール」、「会場」のご案内を下記にお知らせします。

■ スケジュール ■
4月6日(土) 前 夜 祭

4月7日(日)
本 祭

■ 会 場 ■
★ 前 夜 祭 会 場 ★

★ 本 祭 会 場 ★

皆様ぜひお誘い合わせの上、武雄温泉春まつりにお越しくださいね

お待ちしていまーす


<お問合せ先>
武雄温泉春まつり実行委員会
TEL: 0954-23-2144
Posted by たけお
at 09:01
2013年03月09日
「武雄市観光の日・美化運動」を実施しました 3/9(土)
武雄市観光協会では昭和62年3月の長崎高速自動車道武雄・北方インターの開通を記念して、「3月」を観光の月と設定し、毎年種々記念行事を催しています。
その一環として、「温泉楼門周辺および長崎街道筋ならびに保養村周辺の美化運動」を毎年実施しています。今年は3月9日(土)に実施し、多くの皆様にご協力頂きました。ご協力頂いた宿泊施設様、企業・団体様、学校・ボランティア関係者様、本当にありがとうございました。






皆様のおかげで観光都市・武雄のまちがますます美しくなりました
これから春の観光トップシーズンに向けて、武雄のまちは皆様を真心よりお出迎えする準備が整っていますよ
皆様この春はぜひ武雄の旅をお楽しみくださいね
その一環として、「温泉楼門周辺および長崎街道筋ならびに保養村周辺の美化運動」を毎年実施しています。今年は3月9日(土)に実施し、多くの皆様にご協力頂きました。ご協力頂いた宿泊施設様、企業・団体様、学校・ボランティア関係者様、本当にありがとうございました。






皆様のおかげで観光都市・武雄のまちがますます美しくなりました

これから春の観光トップシーズンに向けて、武雄のまちは皆様を真心よりお出迎えする準備が整っていますよ

皆様この春はぜひ武雄の旅をお楽しみくださいね


Posted by たけお
at 17:02
2013年03月06日
佐賀県陶芸協会展 3/6(水)~3/19(火)
3月6日(水)より、三越日本橋本店6階アートスクエア工芸サロンにて、「佐賀県陶芸協会展」が開催されます。(※開催期間:3/6~3/19)
この展覧会では、佐賀県陶芸協会会員56名、約250点の作品が展示販売されます。作品は各陶芸家中作品1点と、テーマ作品として「用のもの」、汲み出し湯呑・ぐい吞・組皿・鉢などが出品されます。
展覧会期間中、東京方面へ行かれる皆様は、ぜひ三越日本橋本店へ足をお運び頂き、佐賀県の陶芸の魅力をご堪能くださいね。


★ 佐 賀 県 陶 芸 協 会 展 ★
■期 間:3月6日(水)~3月19日(火)
■会 場:三越日本橋本店 本館6階 アートスクエア工芸サロン
(※最終日は午後4時閉場)
東京都中央区日本橋室町1-4-1
TEL:03-3241-3311(大代表)
この展覧会では、佐賀県陶芸協会会員56名、約250点の作品が展示販売されます。作品は各陶芸家中作品1点と、テーマ作品として「用のもの」、汲み出し湯呑・ぐい吞・組皿・鉢などが出品されます。
展覧会期間中、東京方面へ行かれる皆様は、ぜひ三越日本橋本店へ足をお運び頂き、佐賀県の陶芸の魅力をご堪能くださいね。



★ 佐 賀 県 陶 芸 協 会 展 ★
■期 間:3月6日(水)~3月19日(火)
■会 場:三越日本橋本店 本館6階 アートスクエア工芸サロン
(※最終日は午後4時閉場)
東京都中央区日本橋室町1-4-1
TEL:03-3241-3311(大代表)
Posted by たけお
at 09:00
2013年03月05日
御船山楽園 桜ライトアップ・イベント 3/23~4/7
この春、佐賀・鍋島藩ゆかりの「国登録記念物 御船山楽園」にて、九州最大級の桜のライトアップ・イベントが開催されます
(3月23日~4月7日)
このイベントは今年で44回目となる「花まつり」(3月23日~5月6日)の期間中に行われ、2万5000坪のエリア内2千本の桜を
ライトアップ
する九州最大級の夜桜イベントです。
桜の花と池の水鏡が作り出す幻想的なシンメトリーや、仄かにライトアップされる御船山の岩肌を背景に、その裾野に広がる桜の園とのコントラストが見ものです。昼間とは趣が違う夜桜散策をぜひお楽しみくださいね


★ 「国登録記念物 御船山楽園」 花まつり概要 ★
■開催期間: 3/23(土)~5/6(月)
※うち、「桜ライトアップ」は、3/23(土)~4/7(日)
■開園時間: 8:00~18:30(ライトアップ期間は22:00閉演)
■開催場所: 国登録記念物 御船山楽園
■所 在 地:〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町武雄4100
■入 園 料
・3/23土~4/12金 大人500円 子供200円
・3/23土~4/7日(夜) 大人500円 子供200円
・3/23土~4/7日(昼夜共通) 大人700円 子供300円
・4/13土~5/6月 大人700円 子供300円
※開花状況により、期間・料金が変動する場合があります。
※御宿竹林亭・御船山観光ホテルにご宿泊のお客様:入園無料
※団体割引あり(30名様以上)
※駐車場:無料(150台)/バス専用駐車場あり
<お問い合わせ先>
御船山観光ホテル
TEL: 0954-23-3131

このイベントは今年で44回目となる「花まつり」(3月23日~5月6日)の期間中に行われ、2万5000坪のエリア内2千本の桜を


桜の花と池の水鏡が作り出す幻想的なシンメトリーや、仄かにライトアップされる御船山の岩肌を背景に、その裾野に広がる桜の園とのコントラストが見ものです。昼間とは趣が違う夜桜散策をぜひお楽しみくださいね



★ 「国登録記念物 御船山楽園」 花まつり概要 ★
■開催期間: 3/23(土)~5/6(月)
※うち、「桜ライトアップ」は、3/23(土)~4/7(日)
■開園時間: 8:00~18:30(ライトアップ期間は22:00閉演)
■開催場所: 国登録記念物 御船山楽園
■所 在 地:〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町武雄4100
■入 園 料
・3/23土~4/12金 大人500円 子供200円
・3/23土~4/7日(夜) 大人500円 子供200円
・3/23土~4/7日(昼夜共通) 大人700円 子供300円
・4/13土~5/6月 大人700円 子供300円
※開花状況により、期間・料金が変動する場合があります。
※御宿竹林亭・御船山観光ホテルにご宿泊のお客様:入園無料
※団体割引あり(30名様以上)
※駐車場:無料(150台)/バス専用駐車場あり
<お問い合わせ先>
御船山観光ホテル
TEL: 0954-23-3131
Posted by たけお
at 14:05
2013年03月01日
御船が丘梅林 只今満開です! 2/28(木)現在
ついに御船が丘梅林の梅が満開になりました
写真は2月28日(木)17:40ごろ撮影したものです。
それはもうこの世のものとは思えない、桃源郷の世界でしたよ


木々の中に足を踏み入れると、そこはもう別世界
満開の梅の花たちに圧倒されます

このように白梅と紅梅の折りなすグラデーションも素敵でしょう?

梅のトンネルもついに完成
ぜひくぐり抜けて頂きたいです。


そしてトンネルを抜けるとそこは・・・・、「ここは極楽?」と見まがうばかりの、溜息の出る美しさでした


御船が丘梅林には白梅だけでなく、紅梅やピンクの梅の木もあります。それぞれ個性があって、見比べてみるのも楽しいですよ

また、3月3日(日)には観梅スケッチ大会も開催されます。皆様こちらの方にもふるってご参加くださいね。
今週末も御船が丘梅林で決まりっ

写真は2月28日(木)17:40ごろ撮影したものです。
それはもうこの世のものとは思えない、桃源郷の世界でしたよ



木々の中に足を踏み入れると、そこはもう別世界

満開の梅の花たちに圧倒されます


このように白梅と紅梅の折りなすグラデーションも素敵でしょう?


梅のトンネルもついに完成




そしてトンネルを抜けるとそこは・・・・、「ここは極楽?」と見まがうばかりの、溜息の出る美しさでした



御船が丘梅林には白梅だけでなく、紅梅やピンクの梅の木もあります。それぞれ個性があって、見比べてみるのも楽しいですよ


また、3月3日(日)には観梅スケッチ大会も開催されます。皆様こちらの方にもふるってご参加くださいね。
今週末も御船が丘梅林で決まりっ


Posted by たけお
at 08:01