2011年01月29日
「がばい武雄モーターフェスタ 2011」 2/13(日)
今年も2月13日(日)に県立宇宙科学館において「がばい武雄モーターフェスタ2011 with 物産フェア」が開催されます。国籍・年代を問わない車が多数展示されますよ。そのほかのイベントも盛りだくさん!皆様ぜひお越しくださいね。

■期日:2月13日(日)
■時間:AM10:00~PM3:00
■場所:県立宇宙科学館前駐車場
■料金:観覧無料
■主催:がばい武雄モーターフェスタ実行委員会
(事務局:ニューハートピア武雄 TEL:0954-23-4477)
■協力:佐賀自動車倶楽部
<イベント・物産内容>
★武雄の名物「楼門朝市」を会場に再現!
武雄のお土産がここでそろいますよ。
★武雄名物 猪BBQ(1人1,200円)レモングラスのおもてなし
★窯元の協力による「絵付け体験」
世界に一つだけのオリジナル食器を作りましょう!
★来場お子様体験同乗
お子様に名車体験を!
★温泉deビートルズコンサート
皆様ぜひお越しくださいね~
お待ちしています
■期日:2月13日(日)
■時間:AM10:00~PM3:00
■場所:県立宇宙科学館前駐車場
■料金:観覧無料
■主催:がばい武雄モーターフェスタ実行委員会
(事務局:ニューハートピア武雄 TEL:0954-23-4477)
■協力:佐賀自動車倶楽部
<イベント・物産内容>
★武雄の名物「楼門朝市」を会場に再現!
武雄のお土産がここでそろいますよ。
★武雄名物 猪BBQ(1人1,200円)レモングラスのおもてなし
★窯元の協力による「絵付け体験」
世界に一つだけのオリジナル食器を作りましょう!
★来場お子様体験同乗
お子様に名車体験を!
★温泉deビートルズコンサート
皆様ぜひお越しくださいね~


Posted by たけお
at 09:20
2011年01月27日
JRウォーキング「飛龍窯灯ろう祭りへ出かけよう」 2/12
まだまだ寒さ厳しい今日この頃ですが、2月12日(土)はJR九州のウォーキング「TAKEO、世界一の飛龍窯~灯ろう祭りへ出かけよう~」に参加して、一足早い春の雰囲気を満喫しませんか?
コースにはTVドラマ「佐賀のがばいばあちゃん」のロケセットや武雄市の巨木「川古の大楠」(なんと全国5位の大楠!)、そして飛龍窯灯ろう祭りと随所に武雄の自然・名所を楽しんでいただけるコースとなっています。参加の方には特典もありますよ
詳しくは「駅長おすすめの早春JR九州ウォーキング」をごらんくださいね
時 間:<スタート受付時間> 8:30~15:00
<ゴール受付時間> 18:00まで
ス タ ー ト: 武雄温泉駅
コ ー ス: 武雄温泉駅(スタート)~淀姫神社・佐賀のがばいばあちゃん
ロケ地~円照寺~川古の大楠公園~黒牟田焼~
飛龍窯灯ろう祭り会場(ゴール)
距 離: 約14Km
所要時間: 約3時間
2.川古の大楠公園での武雄の銘菓「岸川のあめ玉」をプレゼント
3.飛龍窯灯ろう祭り会場にて17:00~18:00の間で豪華賞品が
当たる抽選会があります。
なお、帰りは飛龍窯灯ろうまつり会場から武雄温泉駅まで無料で
シャトルバスがご利用可能です。(※ただし、一般のお客様と混乗になります。)
バスの運行時間帯は10:00~21:00です。
皆様ふるってご参加くださいね

<お問合せ>
JR武雄温泉駅
0954-23-2009
コースにはTVドラマ「佐賀のがばいばあちゃん」のロケセットや武雄市の巨木「川古の大楠」(なんと全国5位の大楠!)、そして飛龍窯灯ろう祭りと随所に武雄の自然・名所を楽しんでいただけるコースとなっています。参加の方には特典もありますよ


■早春JRウォーキング■
「TAKEO、世界一の飛龍窯~灯ろう祭りへ出かけよう~」
日 に ち: 2月12日(土)「TAKEO、世界一の飛龍窯~灯ろう祭りへ出かけよう~」
時 間:<スタート受付時間> 8:30~15:00
<ゴール受付時間> 18:00まで
ス タ ー ト: 武雄温泉駅
コ ー ス: 武雄温泉駅(スタート)~淀姫神社・佐賀のがばいばあちゃん
ロケ地~円照寺~川古の大楠公園~黒牟田焼~
飛龍窯灯ろう祭り会場(ゴール)
距 離: 約14Km
所要時間: 約3時間
★特 典★
1.佐賀のがばいばあちゃんロケ地でのレモングラスティーのサービス2.川古の大楠公園での武雄の銘菓「岸川のあめ玉」をプレゼント
3.飛龍窯灯ろう祭り会場にて17:00~18:00の間で豪華賞品が
当たる抽選会があります。
なお、帰りは飛龍窯灯ろうまつり会場から武雄温泉駅まで無料で

バスの運行時間帯は10:00~21:00です。
皆様ふるってご参加くださいね


<お問合せ>
JR武雄温泉駅
0954-23-2009
Posted by たけお
at 10:52
2011年01月26日
武雄のまちなか探索と飛龍窯を巡るバスツアー 2/11(金)
武雄市の観光スポットを巡るバスツアー「がばいよか武雄のまちなか探索と世界一飛龍窯を巡るバスツアー」の参加者をエフエム佐賀にて募集中です。ボランティアガイドの説明を聞きながら、エフエム佐賀「夕方ラジオ チェケラッチョ」月曜日担当の木村ヤスエさんと一緒に武雄市をめぐりませんか?
当日は観光やお買い物のほか、この日から開催される「TAKEO・世界一飛龍窯灯ろう祭り」にも参加します。また、現在開催中の「辰野金吾セカイカメラ回顧展」にも参加できるルートになっていますよ。特産品が当たるチャンスもあり
皆様ぜひ奮ってご応募くださいね

■ がばいよか武雄のまちなか探索と世界一飛龍窯を巡るバスツアー ■
○日 時:平成23年2月11日(金・祝) 9:00~20:00
○集合場所:佐賀市天神「どんどんどんの森」集合・解散
○参 加 費:お一人様 2,000円 (税込・昼食代・保険料等含む)
○募集定員:45名
(※応募者多数の場合は抽選とし、当選者には直接連絡があります)
○応募方法:参加者全員のお名前、参加人数、住所、電話番号を記入の上
応募フォームまたはFAXでお応募ください。
<お問合せ>
エフエム佐賀「武雄のまちなかバスツアー」係
URL: 応募フォーム
電話 0952-25-7900
FAX 0952-29-7200
エフエム佐賀のホームページにジャンプします
当日は観光やお買い物のほか、この日から開催される「TAKEO・世界一飛龍窯灯ろう祭り」にも参加します。また、現在開催中の「辰野金吾セカイカメラ回顧展」にも参加できるルートになっていますよ。特産品が当たるチャンスもあり



■ がばいよか武雄のまちなか探索と世界一飛龍窯を巡るバスツアー ■
○日 時:平成23年2月11日(金・祝) 9:00~20:00
○集合場所:佐賀市天神「どんどんどんの森」集合・解散
○参 加 費:お一人様 2,000円 (税込・昼食代・保険料等含む)
○募集定員:45名
(※応募者多数の場合は抽選とし、当選者には直接連絡があります)
○応募方法:参加者全員のお名前、参加人数、住所、電話番号を記入の上
応募フォームまたはFAXでお応募ください。
<お問合せ>
エフエム佐賀「武雄のまちなかバスツアー」係
URL: 応募フォーム
電話 0952-25-7900
FAX 0952-29-7200
Posted by たけお
at 10:08
2011年01月09日
TAKEO・世界一飛龍窯灯ろう祭りのお知らせ 2/11~12
皆様今年のバレンタインの予定はお決まりですか?今年のバレンタインは飛龍窯灯ろう祭りで
光のバレンタイン
はいかがでしょう?地元窯元による作品即売、昨年の2.5倍にボリュームアップした3,000本の灯ろうが幻想的に皆様をお迎えしますよ。また、コンサートなどのステージイベントも盛りだくさん
ぜひ飛龍窯灯ろう祭りで幻想的な光のバレンタインをお楽しみくださいね
※詳しくは「飛龍窯灯ろう祭りブログ ~光のバレンタイン~」:http://hiryuvalentine.sagafan.jp/ をご覧くださいね

■日 時:2月11日(祝) 18:00~
2月12日(土) 12:00~
■会 場:竹木場キルンの森公園 「飛龍窯」
(佐賀県武雄市武内町)


<イベントスケジュール>
★2月11日(祝) 前夜祭★
18:00~18:20 オープニングイベント/
バレンタインイルミネーション点灯式
18:20~19:00 会場みんなで3,000本の灯ろう点火
19:00~21:00 アコースティックコンサート
★2月12日(土) 本祭★
12:00~13:00 あったかシチューのふるまい(先着200食)
13:00~13:30 オープニングイベント/餅まき
13:30~14:00 武内保育園荒踊
14:00~14:30 武内小学校和太鼓演奏
15:00~16:00 アコースティックコンサート
16:00~16:30 お結びゲーム
17:00~18:00 豪華賞品が当たる抽選会
18:00~18:15 バレンタインイルミネーション点灯式
18:15~19:00 会場みんなで3,000本の灯ろう点火
19:00~19:30 カップル2人でラブゲーム
20:00~21:00 アコースティックコンサート
★両日開催★
○飛龍窯内展示
(1窯目)バレンタインオリジナルケーキ&楼門コーヒーを楽しめる
窯内カフェ
(2窯目)オリジナルミニ灯ろう作りの「やきもの体験」
(3窯目)市内の窯元の作品展示
(4窯目)ハート型のカップ・灯ろう・茶香炉などの展示及び販売
○出張楼門朝市
○窯焼ピザ体験
○武雄温泉指湯
また、両日とも「武雄温泉楼門前~飛龍窯」間、「JR武雄温泉駅南口~飛龍窯」間を
無料シャトルバスが運行します。無料シャトルバスとJR特急の時刻表はこちらです。


【お問合せ先】
武雄市役所営業部観光課・佐賀のがばいばあちゃん課
TEL:0954-23-9237
ブログ「光のバレンタイン」:http://hiryuvalentine.sagafan.jp/
(飛龍窯灯ろう祭りブログ)
竹古場キルンの森公園 飛龍窯
TEL:0954-27-3383
飛龍窯ブログ:http://hiryuugamakoubou.sagafan.jp/




※詳しくは「飛龍窯灯ろう祭りブログ ~光のバレンタイン~」:http://hiryuvalentine.sagafan.jp/ をご覧くださいね


■日 時:2月11日(祝) 18:00~
2月12日(土) 12:00~
■会 場:竹木場キルンの森公園 「飛龍窯」
(佐賀県武雄市武内町)

◎拡大図および無料駐車場ご案内◎

<イベントスケジュール>
★2月11日(祝) 前夜祭★
18:00~18:20 オープニングイベント/
バレンタインイルミネーション点灯式
18:20~19:00 会場みんなで3,000本の灯ろう点火
19:00~21:00 アコースティックコンサート
★2月12日(土) 本祭★
12:00~13:00 あったかシチューのふるまい(先着200食)
13:00~13:30 オープニングイベント/餅まき
13:30~14:00 武内保育園荒踊
14:00~14:30 武内小学校和太鼓演奏
15:00~16:00 アコースティックコンサート
16:00~16:30 お結びゲーム
17:00~18:00 豪華賞品が当たる抽選会
18:00~18:15 バレンタインイルミネーション点灯式
18:15~19:00 会場みんなで3,000本の灯ろう点火
19:00~19:30 カップル2人でラブゲーム
20:00~21:00 アコースティックコンサート
★両日開催★
○飛龍窯内展示
(1窯目)バレンタインオリジナルケーキ&楼門コーヒーを楽しめる
窯内カフェ
(2窯目)オリジナルミニ灯ろう作りの「やきもの体験」
(3窯目)市内の窯元の作品展示
(4窯目)ハート型のカップ・灯ろう・茶香炉などの展示及び販売
○出張楼門朝市
○窯焼ピザ体験
○武雄温泉指湯
********************************
また、両日とも「武雄温泉楼門前~飛龍窯」間、「JR武雄温泉駅南口~飛龍窯」間を

■無料シャトルバス時刻表■

■JR特急時刻表■

【お問合せ先】
武雄市役所営業部観光課・佐賀のがばいばあちゃん課
TEL:0954-23-9237
ブログ「光のバレンタイン」:http://hiryuvalentine.sagafan.jp/
(飛龍窯灯ろう祭りブログ)
竹古場キルンの森公園 飛龍窯
TEL:0954-27-3383
飛龍窯ブログ:http://hiryuugamakoubou.sagafan.jp/
Posted by たけお
at 16:01
2011年01月08日
「凌山窯」松尾 潤さんの個展が開催されます 1/26~2/1
武雄市若木町で「凌山窯」を構えていらっしゃる松尾潤さんの個展が、1月26日(水)から佐賀市の佐賀玉屋南館6階ギャラリーローズルームで行われます。数々の入賞歴を誇り、東京や大阪、福岡などで幅広く活躍されている松尾さんが、県内で個展を開かれるのは約8年ぶりのことです。新作を中心に多彩な技法を駆使した食器や鉢など100点を展示されます。

画像上の「焼〆緋彩シリーズ」は昨年から力を入れて制作されてきた渾身の作品で、燃え上がるような色合いが特徴です。また、画像下の「朝鮮唐津」は個展では初めての発表となるそうです。器を窯の床に直接寝かせ、上に木切れを置いて燃やすことで器表面に多彩な表情を生み出されたそうです。「新しい表現に意欲的に挑戦したい」と語られる松尾さん。そんな松尾さんの個展は新年のスタートにふさわしいものとなっています。ぜひ皆様足を運んで、松尾さんの作品を心ゆくまでご鑑賞・ご堪能なさってくださいね。
佐賀玉屋
TEL: 0952-24-1151
凌山窯
TEL・FAX: 0954-26-2422

画像上の「焼〆緋彩シリーズ」は昨年から力を入れて制作されてきた渾身の作品で、燃え上がるような色合いが特徴です。また、画像下の「朝鮮唐津」は個展では初めての発表となるそうです。器を窯の床に直接寝かせ、上に木切れを置いて燃やすことで器表面に多彩な表情を生み出されたそうです。「新しい表現に意欲的に挑戦したい」と語られる松尾さん。そんな松尾さんの個展は新年のスタートにふさわしいものとなっています。ぜひ皆様足を運んで、松尾さんの作品を心ゆくまでご鑑賞・ご堪能なさってくださいね。
■ 松尾潤作陶展 ■
●会期:平成23年1月26日(水) ~ 2月1日(火)
●会場:佐賀玉屋南館6階ギャラリーローズルーム
(※最終日は午後5時にて閉場)
<お問合せ>佐賀玉屋
TEL: 0952-24-1151
凌山窯
TEL・FAX: 0954-26-2422
Posted by たけお
at 09:34