スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2012年03月30日

桜情報 3/30現在


円応寺の桜の様子です
ご覧くださいeye



咲きましたup



ちらほらの咲き具合ではありますが、これから蕾がどんどんほころんでくることでしょうcherryblossom
「見ごろはいつですか?」というお尋ねがとても多いのですが・・・
お天気の具合にもよりますが、4月6日ごろには見ごろをむかえるようなhappy02
馬場の山桜の様子はこちら
桜山の様子はこちら
  


Posted by たけお  at 16:20

2012年03月27日

桜情報 3/27現在

春なのに、冷たい風が吹いている今日この頃sweat02
円応寺の桜の様子です



まだまだ、なのですが・・・近づいて見ると・・・



蕾が随分とふくらんでいますsmile
開花まで、あと一息note

馬場の山桜の様子はこちら  


Posted by たけお  at 11:43

2012年03月25日

黒髪山山開き ~黒髪山に登ろう~ 4/7(土)

今年も黒髪山に春がやって来ましたsign01
来る4月7日(土)黒髪山の山開きfujiです。
神事終了後、登山会が行われます。皆様ぜひご参加くださいね。happy01

★ 黒髪山山開き 登山会 ★
■日  時:4月7日(土)
■受  付:9時30分
■神  事:10時
(※登山会は神事終了後に行われます。)
■集合場所:黒髪山登山道入口駐車場
■参 加 費:無料
■申  込:不要
■登山コース
「一の鳥居」→「カザハヤ峠展望所」→「不動寺前」
 →「黒髪山生活環境保全林」→「西光蜜寺」

■雨 天 時:
式典のみ黒髪神社で行われます


【耳より情報】
先着150人黒米もちお茶のふるまいがあります。

<お問い合わせ>
黒髪の浪曼まつり実行委員会
(山内支所まちづくり課内)
TEL:0954-45-2909  


Posted by たけお  at 17:15山内

2012年03月21日

武雄温泉春まつり 前夜祭3/31(土) 本祭4/1(日)

今年も武雄温泉に春の訪れを告げるcherryblossom武雄温泉 春まつり」が、3月31日(土/ 前夜祭)4月1日(日/ 本祭)に開催されます。happy01




武雄温泉春まつりは、戦前までは神武天皇祭の日であり、桜山にある柄崎神社(神武天皇社)のお祭りで、大変賑わいました。この柄崎神社は、神武天皇(日本初代の天皇)を主神に神功皇后、大己貴命を祀り、明治維新の時、佐賀城内武雄屋敷に祀ったものを桜山公園に温泉の守護神として祭り、今日に至っています。

例年この日は桜の季節でもあり、武雄の春の大祭として賑わってきました。これが現在行われている「武雄温泉春まつり」の前身なのです。

それでは今年の春まつりの「スケジュール」「会場」のご案内を下記にお知らせします。wink

★ スケジュール ★
前 夜 祭


本   祭




★ 会  場 ★
前 夜 祭


本   祭



なお、rain雨天の場合、宵みこし、本祭は小雨決行雨天中止となります。

<主 催>
武雄市お祭り振興会 / 武雄町まちづくり推進協議会
<問い合わせ先>
武雄温泉春まつり実行委員会
TEL:0954-23-2123  


Posted by たけお  at 12:57武雄

2012年03月20日

桜情報 3/20現在

春の気配が感じられる今日この頃happy02
桜の参道で有名な円応寺参道の様子です。



まだまだ、花もなく寂しいですeye




まだ蕾も小さいですねbud

予報では、九州北部は3月末が開花予想だとか・・・
今年は、梅の開花もずいぶんと遅くやきもきさしましたが、桜も例年に比べると遅くなりそうな・・・
  


Posted by たけお  at 18:21

2012年03月17日

「タケさん通信vol.44 春号」が発行されました

すっかり温かくなりましたね。ようやくこれから春本番という感じでしょうか?皆様そろそろ春のお出かけが気になってくる頃ですね。
「タケさん通信vol.44 春号」は、そんな皆様にぴったりの内容となっていますよ。happy01



まず1つ目のプッシュポイントは、「武雄やきもの王国物語」と題した武雄の焼き物と窯元特集。今年で4回目を迎える「まちなか陶芸祭2012」の告知もありますよ。happy01

そして2つ目に、「九州オルレ・武雄コース」のご紹介。「オルレ」とは韓国・済州島の方言で「家に帰る細い道」の意味。韓国で人気の済州島トレッキングコースに対応して、この春ウォーキングコース「九州オルレ」が設けられ、なんと佐賀県からは武雄市が選ばれましたsign03 smile

武雄コースは全長14.5km。美しい自然景観、歴史ある建造物、そして温泉と、武雄の魅力がいっぱい詰まった楽しいコースです。詳しくはタケさん通信春号をご覧くださいね~note(タケさん通信は武雄市内の主な宿泊施設や観光施設等でGETできますよ。もちろん無料ですsign01wink

flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower flower

●タケさん通信をご希望の方は、住所・〒・氏名・電話番号を明記の上、下記までご請求ください。
(財)武雄市観光協会  
武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766
FAX 0954-23-9726
メール takeokankou@yahoo.co.jp
  


Posted by たけお  at 17:00タケさん通信

2012年03月10日

佐賀県立宇宙科学館 プラネタリウムリニューアル 3/24

この春佐賀県立宇宙科学館≪ゆめぎんが≫プラネタリウムがさらにパワーアップして生まれ変わります!




★リニューアルポイント★
その1:驚くほどリアルな星空を再現!
その2:進化したフルカラー・デジタルプラネタリウムで時空を超え
    宇宙の旅を体感!
その3:超高精細・超高解像度の迫力ある映像!
その4:より良い音(5.1サラウンドシステム)により包み込まれる
    ような迫力ある音響を実現!

また、リニューアルオープンに合わせてスペシャル番組を制作中!高解像映像のすばらしさを楽しんでくださいね!happy01

投影スケジュールは宇宙科学館のホームページでご確認ください。




新しいプラネタリウムで果てなき宇宙への冒険に出発してくださいね~!smile

<お問い合わせ先>
佐賀県立宇宙科学館
TEL:0954-20-1666
H P:http://www.yumeginga.jp  


Posted by たけお  at 09:40

2012年03月10日

全国陶磁器フェアin福岡2012 3/21~3/25

今年もマリンメッセ福岡にて、毎年大好評の「全国陶磁器フェアin福岡2012」3月21日(水)~3月25日(日)までの期間開催されます。
北は北海道から南は沖縄まで約200の窯元・作家さんたちが大集合sign03
もちろん武雄焼の窯元さんたちも出店されますよ。皆様ぜひお越しになり、あなただけのお気に入りの逸品を見つけてくださいねsign01 smile

画像をクリックするとホームページへジャンプします
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓




★ 全国陶磁器フェアin福岡2012 ★
■期  間:3月21日(水)~3月25日(日)
      10:00~18:00(最終日は17:00まで)
■会  場:マリンメッセ福岡
     (福岡市博多区沖浜町7-1)
■入場料金:400円
     (当日:500円、高校生以下無料)

【武雄焼出店窯元(あいうえお順)】
〇花泉窯
〇康雲窯
〇辻修窯
〇つつえ窯
〇中島陶芸
〇綿島康浩陶工房


<お問い合わせ>
全国陶磁器フェアin福岡実行委員会事務局
092-711-7605(平日10:00~18:00)  


Posted by たけお  at 09:30

2012年03月10日

九州駅弁GP1位獲得!「佐賀牛すき焼き弁当」のご紹介

武雄にまた一つすばらしい shine名物shine が誕生しましたsign01 もうご存知の方もたくさんいらしゃると思いますが、先月24日、JR九州が開催する「九州駅弁グランプリ」の最終投票会にて、武雄温泉駅の「佐賀牛すき焼き弁当」(1,260円 / 販売元「カイロ堂」)が見事1位を獲得しましたsign03 smilescissors

驚くべきはこの佐賀牛すき焼き弁当、なんと今回初出場でいきなりのグランプリ獲得だったのですsign03

これがその、カイロ堂さん「佐賀牛すき焼き弁当」です。



こんなにも贅沢に惜しみなく佐賀牛が使われていて、お値段1,260円はハッキリ言って超お買い得sign03 カイロ堂の池田太右代表いわく、「肉の厚みや煮込み具合にこだわった、冷めてもおいしいお弁当。」だそうです。happy01

また、特別審査員を務めたJR九州の唐池恒二社長も、「新作の中でも力強さや手間のかけ方が伝わった」と高評価でした。

これはもう皆さん、JR武雄温泉駅構内のカイロ堂さんにダッシュするしかないですねsign01dash ぜひ皆さんもカイロ堂さんの「佐賀牛すき焼き弁当」で舌鼓を打ってくださいねsmilenote

カイロ堂さんにはこの他にもたくさんの地元食材にこだわったお食事メニューやデザートがありますよ。ぜひお越しくださいね~heart04

<お問い合わせ先>
restaurant カ イ ロ 堂 cafe
■住  所:佐賀県武雄市武雄町大字富岡8249-4
      (JR武雄温泉駅構内)
■電  話:0954-22-2767
■営業時間:9:00~18:00
■定 休 日:年中無休


店内はとてもきれいで洗練された雰囲気です。
スタッフの皆さんもとても素敵ですよ。happy01  


Posted by たけお  at 09:00

2012年03月09日

御船が丘梅林の梅が見頃です! 3/9(金)現在

皆様お待ちかね、御船が丘梅林梅の花flowerがついに見頃を迎えましたsign01

3月9日(金)17:30現在8~9分咲きとなっています。
梅林奥はすでに満開sign01 smilescissors



完璧な梅の花のトンネルができる日も近いです。happy01



左は白梅、右はほのかにピンク色をした梅の花です。
どちらも青空に向かって一生懸命に太陽の光を浴びていました。happy01



皆様この週末はぜひ見頃を迎えた御船が丘梅林にお越しくださいねsign01

そして3月11日(日)にはart観梅スケッチ大会」も行われます。
こちらへのご参加もぜひお待ちしていまーすsign03  


Posted by たけお  at 18:00

2012年03月07日

「武雄温泉はる花まつり」開催中

やっと寒さが緩み、春の気配が感じられる今日このごろ
武雄温泉どおり一帯では、はる花まつりが開催されていますcherryblossom

日 時 2012.3.3(土)~4.3(火)

場 所 武雄温泉とおり一帯



期間中は、イベントや展示がおこなわれ、旅館や飲食店でひな料理が召し上がれますrestaurant(予約が必要なところ有)ぜひ皆様お越しくださいup   


Posted by たけお  at 09:03

2012年03月07日

観梅スケッチ大会 3/11(日)

楽しみにされていた皆様、お待たせしましたsign01 元々3月4日(日)に開催予定で雨天により延期になったart 観梅スケッチ大会」が、3月11日(日)御船が丘梅林にて開催されます。今年は如蘭塾70周年の記念大会です。どなたでも参加できますので、皆様ふるってご参加くださいねsign01 happy01

★第55回 観梅スケッチ大会★
■と き:3月11日(日)
      午前9時~午後3時
     (※雨天中止rain
■ところ:御船が丘梅林(武雄市武雄町武雄)


■参加方法と注意事項
 ・画用紙は当日、受付(梅林茶屋入口付近)にて無料配布。
 ・絵具・画板等は各自でご持参ください。画材は自由。
 ・下に敷くレジャーシートや防寒対策は各自でご用意ください。
 ・園児・低学年生の参加については、保護者の方が同伴ください。

<お問い合わせ先>
武雄市青年団体連絡協議会
担当:樋渡さん(090-1929-6566)


flower 3月6日(火)18:00現在の御船が丘梅林の様子です。


  


Posted by たけお  at 09:00

2012年03月06日

御船が丘梅林 開花状況 3/6(火)現在

最近雨rainの日が続いている武雄のお天気。でも一雨ごとに暖かくなって春が近づいているのを感じます。happy01

御船が丘梅林もそうです。下の写真は3月6日(火)18:00現在の状況です。現在7~8分咲きとなっています。(※梅林奥の方ほぼ満開sign01 smilescissors



こちらは満開でちょうど今が見ごろの白梅の木。見事ですsign03 smile



こちらは可憐な白梅のアップ。かわいいですね~heart01



そしてこちらは色鮮やかな紅梅のアップ。情熱を感じますsign02



このように御船が丘梅林ではたくさんの梅たちが皆様の起こしを心待ちにしていまーすsign01 ぜひ足を運んで、皆様自身の目eyeで美しさをご堪能くださいね~heart04  


Posted by たけお  at 19:21

2012年03月03日

御船が丘梅林 開花状況 3/3(土)現在

今年は例年よりかなりゆっくりペースで進んでいた御船が丘梅林の梅の開花。ところが今日梅林に行って来て驚きましたsign01 eye

下の写真をご覧ください。いずれも3月3日(土)18:00ごろの状況です。梅林入口~中腹にかけては4分咲きほどだったのですが、梅林奥の方はなんといきなりのほぼ満開状態でしたsign01 前回(2/29の夕方)チェックしに行った時にはまだ全然だったのにですよsign01 sweat01

こちらは梅林中腹部の様子です。4分咲きといったところです。


一方こちらは梅林奥ほぼ満開状態(8~9分咲き)となっていますsign01





これで少しホッとしました。明日3月4日(日)「観梅スケッチ大会」に梅が間に合って本当によかったです。happy01 皆さんぜひ明日の梅林スケッチ大会にふるってご参加くださいねnote(子どもだけでなく大人も参加できますよsign01 wink

なお、「観梅スケッチ大会」の詳細については、2月28日のブログをご覧くださいね。皆さんのご参加を梅林の梅の花たちがお待ちしていまーすsign01 smile  


Posted by たけお  at 19:27

2012年03月01日

御船が丘梅林 開花状況 2/29(水)現在

今週に入って一段と多くのお問い合わせを頂いている御船が丘梅林の開花状況ですが、前回(2/26)のリポートからどのくらい進んだでしょうか?

写真は2月29日(水)17:30ごろの状況です。前回から少し進んで、現在2分咲きほどになっています。


全体としてはまだまだこれからという感じですが、それでも梅林内を散策していると、このようにすでに立派に開花している梅の木に出会えます。happy01



こちらは可愛らしい白梅のアップです。happy02 heart04



また、遠くからだと一見開花にはほど遠く見える梅の木も、ほら、近づいて見たらこの通りsign01



蕾はこんなに大きく膨らんでいて開花直前という感じです。
今週後半さらに開花が進むことを期待しましょうsign01 smile

  


Posted by たけお  at 09:05