スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年10月26日

御船山楽園紅葉まつり 11/5(土)~11/30(水)

春は桜やツツジ、夏は紫陽花、そして秋は紅葉と楓で私たちの目を楽しませてくれる御船山楽園。そんな15万坪にも広がる御船山楽園が間もなく秋景色一色に染まります。
御船山楽園は武雄28代領主鍋島茂義公が創った160年以上の歴史ある名園です。池泉回遊式庭園ならではの多彩な名場面を皆様ぜひご満喫くださいねsign01 happy01

クリックで御船山楽園のHPへジャンプします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



■2011年 御船山楽園 紅葉まつり■
期  間: 2011年11月5日(土)~11月30日(水)
開園時間: 午前8:00~午後5:30
     (無料駐車場あり/バス15台・乗用車150台)
場  所: 御船山楽園(武雄町武雄4100 ℡0954-23-3131)
入 園 料: 大人500円 / 子ども200円
      ※子どもは小学生までです。
      ※団体割引(30名以上)はお問い合わせください。
      ※御船山観光ホテル・御宿竹林亭にご宿泊のお客様は
       無料です。
      ※ペット同伴可(要リード、マナー遵守)
      ※弁当持ち込み可(ごみはお持ち帰り下さい)
そ の 他:入園料は昼夜共通で、その半券は当日のみ有効の1日券と
     なります。一度園外に出られても、半券をご提示頂ければ
     「たまゆらの夕べ(夜間ライトアップ)」実施中でも
     再入園頂けます。園外でのお食事やご休憩、隣接する
     御船山観光ホテルの立ち寄り湯のご入浴などにご活用
     ください。




■たまゆらの夕べ〔12日間限定の夜間ライトアップ〕■
紅葉のライトアップを12日間限定で開催!
昼間とは全く異なる幻想的な世界をお楽しみくださいね。

期  間: 2011年11月12日(土)~11月23日(水・祝)
開園時間: 午後5:30~午後10:00
料  金: 大人500円 / 子ども200円
      ※子供は小学生までです。
      ※団体割引(30名以上)はお問い合わせください。
      ※御船山観光ホテル・御宿竹林亭にご宿泊のお客様は
       無料です。
      ※ペット同伴可(要リード、マナー遵守)
      ※弁当持ち込み可(ごみはお持ち帰り下さい)
その他:入園料は昼夜共通で、その半券は当日のみ有効の1日券
    となります。早めに来園して昼の散策や紅葉狩りを
    楽しむことができ、半券のご提示による再入園も可能です。





皆様ぜひお越しくださいね。お待ちしていまーすnote  


Posted by たけお  at 13:57

2011年10月22日

武雄焼の窯元さんたちが出展!「ハウステンボス陶器市」

この秋ハウステンボスにまた一つ新しい魅力が誕生します。その名も「秋のハウステンボス陶器市」。武雄、有田、伊万里をはじめ日本各地のやきものが一同に会します。もちろん武雄焼の窯元さんたちも出展されますsign01 “武雄焼”ののぼり旗が目印です。(ハウステンボス内の詳しい場所につきましては、下方のハウステンボスHPへのリンクからご確認ください。)

写真は11月4日(木)午前中の様子です。平日にも係らずたくさんのお客様が来店されていました。smile



武雄焼陶磁器ショップ『緑青』店頭の様子



武雄焼陶磁器ショップ『緑青』には、武雄焼の6窯元さんが出展されています。(出展窯元名は下記をご覧ください。)じっくりと商品を鑑賞してお選び頂くことができますよ。ぜひお気に入りの一品を見つけてくださいね。




また、武雄からは飛龍窯工房も出展中sign01 特に夕方がオススメとのことです。薄暗い中に美しく輝くクリスマスツリー灯ろうの光をぜひご堪能くださいねnote

写真をクリックすると飛龍窯のHPへジャンプします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




その他にもろくろや絵付け体験などのほか、オークションや福袋などのお楽しみイベントもいっぱいsign01 皆様ぜひお越しくださいねnote happy01

クリックでハウステンボスのHPへジャンプします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



★秋のハウステンボス陶器市★
期 間:11月3日(木・祝)~11月13日(日)
ところ:ハウステンボス
    (詳細な場所はハウステンボスのHPにてご確認ください。)

■武雄焼参加窯元(あいうえお順)■
・飛龍窯
・陶磁器ショップ 緑青

(小山路窯、雅人工房、亀翁窯、くろかみ窯、高野路窯、東馬窯)  


Posted by たけお  at 14:40

2011年10月21日

佐賀県立宇宙科学館 秋冬の企画展 10/22(土)~

この秋冬の佐賀県立宇宙科学館の企画展のテーマは、“『撮る』テクノロジー ~ありのままを記録する技術~”。カメラや写真の歴史、カラー写真の仕組みなど、「撮る」技術について楽しく学ぶことができます。
また、写真にちなんだワークショップやイベントを通して、楽しく体験しながら学べますよ。皆様ぜひお気軽にお越しくださいねsign01 happy01

クリックで佐賀県立宇宙科学館のHPへジャンプします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  



★ 秋 冬 の 企 画 展 ★
『撮る』テクノロジー ~ありのままを記録する技術~

■期  間:2011年10月22日(土)~ 2012年1月29日(日)
■観 覧 料:大人500円高校生300円小中学生200円幼児100円
■開館時間:9:15~17:15(平日)・~18:00(土日祝)
■休 館 日:月曜日(月曜が祝日の場合は翌日)


<お問い合わせ>
佐賀県立宇宙科学館
TEL:0954-20-1666(代表)  


Posted by たけお  at 15:45

2011年10月18日

黒髪神社の流鏑馬神事 10/29(土)

黒髪神社の流鏑馬は久寿元年(1154年)、鎮西八郎為朝が黒髪山を駆け回り大暴れしていた大蛇を退治したお礼として奉納したのが始まりで、800年以上の歴史を持つ伝統行事です。
武芸の修練のために武士の間で行われていた流鏑馬は、武士のいでたちで馬にまたがり馬上から鏑矢で3つの的を次々と射抜く様が勇壮で華麗です。10月23日に奉納される武雄の流鏑馬は華やかですが、黒髪神社の流鏑馬は素朴でまた違った趣があります。古式ゆかしい作法にのっとって行われる、その勇壮で華麗な姿は一見の価値ありですよ。皆様ぜひお越しくださいねsign01 smile




黒髪神社の流鏑馬神事の日程は以下の通りです。

<黒髪神社の流鏑馬>
■日にち:10月29日(土)
■場 所:黒髪神社(武雄市山内町大字宮野1093-2)
■時 間:
10:00~例大祭
13:30~御神事 
     雅児行列奉納
14:30~流鏑馬式
     本流鏑馬 
     子供流鏑馬



  


Posted by たけお  at 14:49山内

2011年10月14日

温泉deビートルズ音楽祭 10/15(土)~10/23(日)

皆様、この秋温泉地武雄に新たな魅力が加わりますsign01
「温泉+αの何か特色のあるイベントを始めよう!」という思いから約1年間の構想を経て、この秋shinenote温泉deビートルズ音楽祭音楽祭noteshineが誕生しました。ビートルズを愛して止まない全国各地のバンドが集結し、この秋武雄はビートルズ一色に染まりますsign01 ビートルズファンの方はもちろんのこと、ビートルズのことをあまり知らないという皆さんにもきっと楽しんでいただけますよsign01 ぜひこの秋は武雄でビートルズカラーに染まってくださいねsign03 smile



下記にて詳しい日程・スケジュールをお知らせします。
※10月15日(土)武雄温泉保養村特設ステージ開催分は雨天rainのため、会場が武雄市文化会館小ホールに変更になりました。ご注意ください。
(時間はそのまま変更ありません。12:00開演、終了20時予定。)







■お問い合わせ■
スタジオインプット
TEL:0954-22-4656

武雄温泉ハイツ(正木さん)
TEL:0954-23-8151  


Posted by たけお  at 17:03

2011年10月14日

JRウォーキング「武雄神社流鏑馬と武雄の大楠」10/23

お待たせしました!この秋のJR九州ウォーキング、「武雄神社の流鏑馬とパワースポット武雄の大楠を訪ねて」は大満足のボリューム満点の内容となっています。武雄特産のレモングラスのサービスをはじめ様々な特典が盛りだくさん!スタート後保養村(池ノ内湖)を一周し、武雄神社を参拝するコースとなっています。その後最近パワーズポットして脚光を浴びている武雄の大楠へ。時間帯が合えば流鏑馬見学も可能です。皆様ぜひふるってご参加くださいね!


詳しくはこちらをクリック(JR九州のHPにジャンプします。)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓




       
★ 駅長おすすめのJR九州秋のウォーキング ★
■開 催 日:10月23日(日)
         <スタート受付時間> 8:30~13:00まで
         <ゴール受付時間> 16:00まで
■参 加 料:無 料
■事 前 予 約:不 要
■スタート駅:JR武雄温泉駅
■コース距離:約8km
■所要時間:約3時間


★ 特  典 ★
●保養村および温泉街の案内所でレモングラスのサービス
●山里屋菓子老舗の百合羊羹通常480円が400円
●武雄温泉駅観光案内所内カイロ堂の日替り幕の内弁当
  600円が550円

★ おすすめグルメ ★
●武雄温泉駅観光案内所内カイロ堂の各種弁当とベーグル
●武雄市文化会館内「椛琳」のBランチ
 (※600種類以上のパフェが自慢)

★ 湯スポット ★
ゴールの武雄温泉「元湯」もしくは「蓬莱湯」100円割引サービス!


<お問い合わせ先>
■JR九州武雄温泉駅
TEL:0954-23-2009

  


Posted by たけお  at 10:21

2011年10月14日

武雄くんち(流鏑馬) 10/22(土)、23日(日)

朝夕が涼しくなって来た今日この頃、今年も10月22日(土)、23日(日)「武雄くんち」が行われます。

中でも流鏑馬824年の歴史を誇る伝統行事で、秋まつりのハイライトです。武雄の流鏑馬は文治2年(1186年)、平家討伐のため源頼朝が武雄神社に戦勝祈願を行ったところ、武雄神社の白鷺に励まされて戦に勝つことができたため、その礼として御教書を呈し勅使と共に使者を赴かせ奉納したのが始まりです。大変勇壮で迫力があり、それはもう一見の価値ありですよsign03 smile




その他にも武雄の秋まつりは魅力的なイベントがいっぱいsign03 ぜひ足を運んでくださいね。下記にスケジュールをお知らせします。

★前夜祭★ 10月22日(土)
◎宵のまつり(エイトウ)
甘久~武雄神社~甘久 18:00~23:30
(エイトウとは青竹をたたいて叫ぶハヤシ言葉です。宵のまつりは文治2年、勅使下向の際奉献の品を武雄神社に届ける行事があり、これが今に伝えられています。)

◎第39回市民綱引大会 ※小雨決行 
 中町通り 16:30~21:30 
 総勢60余チームによる壮絶な闘い!
 ・開会式・子供の部 16:30~18:00
 ・もちまき     18:00~18:30 
 ・大人の部     18:30~19:15
 ・柄崎太鼓など   19:15~19:45
 ・企業の部     19:45~21:00

★本 祭★ 10月23日(日)
◎流鏑馬「824年の伝統を誇る」
 八並~武雄神社~八並 10:40~16:30
 ・勅使行列、上り馬(八並~武雄神社)10:40~12:00
 ・神事(武雄神社)  12:00~13:30
 ・流鏑馬行列     13:30~14:00
 ・奉射(武雄神社参道)14:00~15:00
 ・勅使行列、下り馬(武雄神社参道~八並)15:10~16:30

◎子どもみこし
 武雄町内 12:00~13:00

※それぞれのコースはこちらをご参照ください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



◆おくんちふれあいバザー
 ファミリーマート駐車場 13:30~なくなり次第終了
 主催:武雄商工会議所女性会

◆おくんちふるまいぜんざい会
 まちなか案内所がばい横 13:30~なくなり次第終了
 主催:武雄商工会議所女性会

なお、秋まつり期間中(10月22日・23日両日)は各種行事に伴いdanger交通規制が行われます。皆さんのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
■市民綱引大会に伴う交通規制
 10月22日(土)12:00~23:00
■歩行者天国に伴う交通規制
 10月23日(日)11:00~17:00
■流鏑馬に伴う交通規制
 10月23日(日)12:00~16:00

<駐車場>下記をご利用ください。
●無料
市役所・文化会館駐車場・武雄競輪駐車場
●有料
蓬莱駐車場・宮野町駐車場・駅南口駐車場

それでは皆さんのお越しを心よりお待ち申し上げまーすsign03 smile  


Posted by たけお  at 10:07武雄

2011年10月12日

忘新年会のパンフレットが出来上がりました

秋が徐々に深まって来ましたね。この時期になるとそろそろ忘新年会bottleのご検討をお始めになる方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな皆様の心強い味方として、「武雄温泉忘新年会プラン」を発行させていただきました。happy01

こちらがそのパンフレットです。武雄市内の宿泊施設の忘新年会プラン情報がいっぱいsign03 smile



そして今年はさらに武雄の温泉や体験もの、お土産品等の情報を満載したリーフレットもついて来ますsign01



今年の忘新年会は武雄で決まりっsign01 武雄は皆様のお越しを心よりお待ちしております。smile

●忘・新年会のパンフレット差し上げます。
ご希望の方は郵便番号・住所・氏名・電話番号を明記の上ご連絡ください。
(財)武雄市観光協会
武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766
FAX 0954-23-9726
メール takeokankou@yahoo.co.jp

  


Posted by たけお  at 11:22

2011年10月12日

忘新年会誘客宣伝隊が出発しました

今年も早や残すところ2ヶ月半ほどになりました。本格的なシーズンの到来を前に本日10月12日、今年も武雄温泉での忘新年会、および観光をPRする忘新年会誘客宣伝隊が出発して行きました。

それに先がけ、本日9時より忘新年会誘客宣伝隊の出発式が武雄市観光協会(武雄温泉観光会館)で行われました。今年の忘新年会誘客宣伝隊は観光業者をはじめ、のべ40名の宣伝隊が4班に分かれ、10月12日(水)と13日(木)の2日間、県内外の企業などに「武雄」をPRします。happy01

いざ出陣!エイエイオー!!



皆さんの町にも宣伝隊がやって来るかもhappy01



この宣伝活動は武雄市観光協会が25年ほど前から毎年この時期に実施しているものです。今年は武雄市内の宿泊施設の忘新年会プランパンフレットのほか、温泉やグルメ、お土産等の情報を盛り込んだリーフレットも併せ佐賀県と長崎県の企業や官公庁にお届けします。wink

↓↓こちらがそのパンフレットです。↓↓




パンフレットの詳しい内容につきましては、後ほど改めてじっくり紹介させていただきますねnote

■ちなみにご希望の方には忘新年会のパンフレットを差し上げます。
ご希望の方は郵便番号・住所・氏名・電話番号を明記の上ご連絡ください。
(財)武雄市観光協会
武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766
FAX 0954-23-9726
メール takeokankou@yahoo.co.jp

  


Posted by たけお  at 11:04