2011年02月28日
御船が丘梅林 開花状況 2/28現在
ここ数日でぐんと花をつけ始めた御船が丘梅林ですが、今朝はあいにくの雨模様でした。開花状況は前回と変わらず4分咲きくらいです。

白や赤、ピンクのコントラストがとても美しです。

梅林の奥の方にも咲いている梅がいっぱいです。

雨のしずく滴る梅の花もきれいですね


白や赤、ピンクのコントラストがとても美しです。


梅林の奥の方にも咲いている梅がいっぱいです。


雨のしずく滴る梅の花もきれいですね


Posted by たけお
at 11:57
2011年02月27日
御船が丘梅林 開花状況 2/26現在
今年は例年より開花が遅れていた御船が丘梅林ですが、ここ数日の好天により花の数が急にぐっと増えましたよ。
下の写真は2月26日(土)15:00ごろの状況です。4分咲きといったところでしょうか。

御船茶屋をのぞむ風景です。

ほんの数日前の蕾の方が多かった状況が嘘のようです。
これからどんどん開花が進んで行きそうです。
中にはこのようにほぼ満開に近い梅の木もあります。

ピンクの梅の花もとても可愛いですね。


下の写真は2月26日(土)15:00ごろの状況です。4分咲きといったところでしょうか。

御船茶屋をのぞむ風景です。

ほんの数日前の蕾の方が多かった状況が嘘のようです。
これからどんどん開花が進んで行きそうです。

中にはこのようにほぼ満開に近い梅の木もあります。

ピンクの梅の花もとても可愛いですね。


Posted by たけお
at 09:17
2011年02月24日
御船が丘梅林 開花状況 2/24現在
本当にたくさんのお問い合わせを頂いている御船が丘梅林ですが、やはりまだ
少し開花が遅れているようです。それでも前回(2/21)よりは花の数も増えましたよ。

ほら、こんなにきれいに咲いているものもあります。
御船山をバックにとてもきれいですね。

紅梅の方も負けず劣らずきれいです。

少し開花が遅れているようです。それでも前回(2/21)よりは花の数も増えましたよ。
ほら、こんなにきれいに咲いているものもあります。
御船山をバックにとてもきれいですね。
紅梅の方も負けず劣らずきれいです。
Posted by たけお
at 11:26
2011年02月23日
第5回 弥生・窯酔いまつり 3/4(金)~6(日)
今年で記念すべき第5回目を迎える「弥生・窯酔いまつり」。今年も武雄市山内町の道の駅「黒髪の里」となりの会場で開催されます。武雄市内の窯元さんや楼門朝市の出店者の方々も参加されますよ。皆様ぜひお誘い合わせの上お出かけくださいね


■会 期:3月4日(金)・5日(土)・6日(日)
AM9:00~PM5:00(※最終日はPM4:00まで)
■会 場:武雄市山内町
道の駅「黒髪の里」となり
★☆ 催 し 物 ☆★
4日(金)
・立野川内保育園 踊り(黒田節 他)
午前11:00~(松組16名・竹組17名)
・武雄焼の陶芸体験・実演
期間中随時(昼休憩有)
5日(土)
・民謡平成会
(代表 渕英詔と会の皆様による民謡の披露)
午後12:00~
・手打ちうどん体験(4日・5日の2日間)
(地元産小麦粉を使い、自分で打ったうどんを食べませんか?)
体験代 100円(体験人数 1回30人)
午後12:00~(4日・5日)・午後3:00~(4日・5日)
6日(日)
・よさこい踊り
(武雄ソーラン踊り隊・よさこい演舞「和・輪・わぁ」)
午前11:00~
・Hip, Hop, Tap, ダンス&ヴォーカル
(ダンス&ヴォーカルスクールy.m佐賀)
午後1:00~
※「踊り・民謡・よさこい・ダンス」に関しましては雨天時中止になる
場合があります。
■参加窯元名■
・アトリエ夢 ・花器の花泉窯 ・金子窯 ・亀翁窯
・くろかみ窯 ・松保窯 ・東馬窯 ・中島陶芸

<お問合せ先>
花器の花泉窯(山田さん)
TEL:0954-45-2059



■会 期:3月4日(金)・5日(土)・6日(日)
AM9:00~PM5:00(※最終日はPM4:00まで)
■会 場:武雄市山内町
道の駅「黒髪の里」となり
★☆ 催 し 物 ☆★
4日(金)
・立野川内保育園 踊り(黒田節 他)
午前11:00~(松組16名・竹組17名)
・武雄焼の陶芸体験・実演
期間中随時(昼休憩有)
5日(土)
・民謡平成会
(代表 渕英詔と会の皆様による民謡の披露)
午後12:00~
・手打ちうどん体験(4日・5日の2日間)
(地元産小麦粉を使い、自分で打ったうどんを食べませんか?)
体験代 100円(体験人数 1回30人)
午後12:00~(4日・5日)・午後3:00~(4日・5日)
6日(日)
・よさこい踊り
(武雄ソーラン踊り隊・よさこい演舞「和・輪・わぁ」)
午前11:00~
・Hip, Hop, Tap, ダンス&ヴォーカル
(ダンス&ヴォーカルスクールy.m佐賀)
午後1:00~
※「踊り・民謡・よさこい・ダンス」に関しましては雨天時中止になる
場合があります。
■参加窯元名■
・アトリエ夢 ・花器の花泉窯 ・金子窯 ・亀翁窯
・くろかみ窯 ・松保窯 ・東馬窯 ・中島陶芸
※場所はこちら

********************************
<お問合せ先>
花器の花泉窯(山田さん)
TEL:0954-45-2059
Posted by たけお
at 16:40
2011年02月21日
御船が丘梅林 開花状況 2/21現在
お問合せ殺到中の御船が丘梅林ですが、2/21(月)現在の状況はというと・・・

今年の冬は寒さが厳しかったせいか、まだ梅林全体の開花状況としてはさみしい感じです。
ただ、中には数本ですがこのようにきれいに咲いているものもありましたよ

本当にきれいですね。

皆様もぜひ咲いている梅の木を探索してみてくださいね。
今年の冬は寒さが厳しかったせいか、まだ梅林全体の開花状況としてはさみしい感じです。
ただ、中には数本ですがこのようにきれいに咲いているものもありましたよ

本当にきれいですね。
皆様もぜひ咲いている梅の木を探索してみてくださいね。

Posted by たけお
at 13:15
2011年02月17日
御船が丘梅林 開花状況 2/17現在
連日たくさんのお問い合わせを頂いている御船が丘梅林ですが・・・

梅林全体としてはこのような感じで、まだまだ見頃までには少し時間がかかりそうです・・・。
蕾のふくらみも前回(2/15)とあまり変わっていないようです

でも中にはまだ数少ないですが、こんなふうに咲いている花もありましたよ

皆さん根気強く開花を待ちましょう~!
梅林全体としてはこのような感じで、まだまだ見頃までには少し時間がかかりそうです・・・。
蕾のふくらみも前回(2/15)とあまり変わっていないようです

でも中にはまだ数少ないですが、こんなふうに咲いている花もありましたよ

皆さん根気強く開花を待ちましょう~!
Posted by たけお
at 09:58
2011年02月15日
御船が丘梅林 開花状況 2/15現在
立春は過ぎましたが、まだまだ寒い日が続いています。
最近ますます問合せの多い御船が丘梅林ですが・・・

前回に比べ蕾は大きくなっているようですが・・・

まだまだのようですね
今年は例年より寒さが厳しいせいが開花も遅れているようです。
でも一本だけ・・・

日当たりがいいのか、寒さに負けず咲いているものがありましたよ
最近ますます問合せの多い御船が丘梅林ですが・・・

前回に比べ蕾は大きくなっているようですが・・・

まだまだのようですね

今年は例年より寒さが厳しいせいが開花も遅れているようです。
でも一本だけ・・・

日当たりがいいのか、寒さに負けず咲いているものがありましたよ

Posted by たけお
at 14:42
2011年02月04日
御船が丘梅林 開花状況 2/4現在
まだまだ寒い日が続いています
当協会には梅林の様子を尋ねる電話がちらほら入り始めました。
御船が丘梅林の様子です・・・

まだ蕾も小さく開花までは時間がかかりそうです
去年は2/20過ぎに見ごろを迎えています。例年より寒さが厳しい今年はいつもより梅の開花が待ち遠しいですね
「御船茶屋」(御船が丘梅林内にあり、店内で暖かいおでんや花びらもちなどが楽しめます。)営業のお知らせ
営業期間:2月12日(土)~3月末(梅花の散り具合で変更有)
営業時間:10:00~16:00
休 日:なし(期間中は休まず営業)
電話番号:0954-22-2010

当協会には梅林の様子を尋ねる電話がちらほら入り始めました。
御船が丘梅林の様子です・・・

まだ蕾も小さく開花までは時間がかかりそうです

去年は2/20過ぎに見ごろを迎えています。例年より寒さが厳しい今年はいつもより梅の開花が待ち遠しいですね

「御船茶屋」(御船が丘梅林内にあり、店内で暖かいおでんや花びらもちなどが楽しめます。)営業のお知らせ
営業期間:2月12日(土)~3月末(梅花の散り具合で変更有)
営業時間:10:00~16:00
休 日:なし(期間中は休まず営業)
電話番号:0954-22-2010
Posted by たけお
at 13:50