2014年08月31日
「武雄で朝活」☆楼門の干支見学できます☆
9月1日から始まる『武雄温泉しあわせの朝』プログラムで、武雄温泉楼門の干支見学ができます。
国重要文化財である「楼門」と「新館」を、観光ボランティアガイドの解説付きで見学できる期間限定プログラムです。 【9/1~10/31】

朝活プログラム ≪楼門干支見学会≫
日時:9月1日(月)~10月31日(金)
9:00~10:00
(※毎週火曜日は休館です)
協力費:大人400円、子供(12歳未満)200円 ※入浴券付き
参加ご希望の方は、直接楼門入口へお越しください。
国重要文化財である「楼門」と「新館」を、観光ボランティアガイドの解説付きで見学できる期間限定プログラムです。 【9/1~10/31】

朝活プログラム ≪楼門干支見学会≫
日時:9月1日(月)~10月31日(金)

(※毎週火曜日は休館です)
協力費:大人400円、子供(12歳未満)200円 ※入浴券付き
参加ご希望の方は、直接楼門入口へお越しください。
Posted by たけお
at 17:57
2014年08月31日
スカイバスのぼるくん運行休止のお知らせ
武雄温泉保養村内に設置されている
「スカイバスのぼるくん」
が
9月1日より、安全上の配慮から運行休止されることになりました。

保養村内にあるボート乗り場についてはこれまで通り利用できます。
レンタサイクルについてはボート乗り場で対応されます。
【保養村ボート乗り場】
0954-23-2854
スカイバスのぼるくん運行休止の期日
平成26年9月1日~
お問合せ先
武雄市営業部観光課
0954-23-9237
kankou@city.takeo.lg.jp


9月1日より、安全上の配慮から運行休止されることになりました。




【保養村ボート乗り場】



平成26年9月1日~


武雄市営業部観光課


Posted by たけお
at 10:39
2014年08月25日
タケさん通信『秋』蘭学そして朝活
残暑も もうひとしきりでしょうか
今年は
雨
に悩まされる夏でしたね。
秋もそこまで来ているような気が
する今日このごろ『タケさん通信』秋号が発行されました。
今秋号は『蘭学』と『武雄の朝活』についての特集ですよ

2014年「武雄鍋島家洋学資料」2224点が国の重要文化財に指定されました。指定登録の決めてとなったのは、資料の圧倒的な数と質です。
その資料の大部分は蘭学をいち早く取り入れた江戸時代後期、第28代武雄領主・鍋島茂義が収集されたものなのです。
タケさん通信秋号では、「なぜ武雄で蘭学が盛んに研究されたのか?」
武雄蘭学の地へと導いた「鍋島茂義とはどういった人物なのか?」
蘭学が学ばれていた当時の武雄の様子など分かりやすく掲載されています。

9/1~10/31開催される『武雄温泉しあわせの朝』プログラムでは、武雄領主・鍋島茂義をイメージし、各々工夫を凝らした「武雄鍋島がゆ」が武雄のお宿で楽しめます。

朝湯、楼門干支見学会、朝座禅、朝ヨーガ、武雄市図書館モーニングツアー、MY箸づくりなど朝体験プログラムも豊富です。
ぜひ武雄に泊まって
心と体がよろこぶ朝活プログラムをお楽しみ下さい。
※タケさん通信は武雄市内の主な宿泊施設や観光施設等でGETできます。
もちろん無料です! タケさん通信をご希望の方は下記までご請求ください。
(一財)武雄市観光協会
武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766、 FAX 0954-23-9726
メール takeokankou@yahoo.co.jp



秋もそこまで来ているような気が

今秋号は『蘭学』と『武雄の朝活』についての特集ですよ


2014年「武雄鍋島家洋学資料」2224点が国の重要文化財に指定されました。指定登録の決めてとなったのは、資料の圧倒的な数と質です。
その資料の大部分は蘭学をいち早く取り入れた江戸時代後期、第28代武雄領主・鍋島茂義が収集されたものなのです。
タケさん通信秋号では、「なぜ武雄で蘭学が盛んに研究されたのか?」
武雄蘭学の地へと導いた「鍋島茂義とはどういった人物なのか?」
蘭学が学ばれていた当時の武雄の様子など分かりやすく掲載されています。

9/1~10/31開催される『武雄温泉しあわせの朝』プログラムでは、武雄領主・鍋島茂義をイメージし、各々工夫を凝らした「武雄鍋島がゆ」が武雄のお宿で楽しめます。

朝湯、楼門干支見学会、朝座禅、朝ヨーガ、武雄市図書館モーニングツアー、MY箸づくりなど朝体験プログラムも豊富です。
ぜひ武雄に泊まって

※タケさん通信は武雄市内の主な宿泊施設や観光施設等でGETできます。
もちろん無料です! タケさん通信をご希望の方は下記までご請求ください。
(一財)武雄市観光協会
武雄市武雄町昭和805
TEL 0954-23-7766、 FAX 0954-23-9726
メール takeokankou@yahoo.co.jp
Posted by たけお
at 13:03
2014年08月22日
武雄温泉しあわせの朝2014
9月1日(月)から10月31日(金)の2ヶ月間、武雄市内の宿泊施設等で
朝限定体験プラン『武雄温泉しあわせの朝』が開催されます。

武雄鍋島がゆ(朝粥)
朝風呂
朝座禅
朝ヨーガ
楼門干支見学会
武雄市図書館モーニングツアー
など、武雄に宿泊される方に「朝」を中心とした活動を堪能していただく企画です

『武雄温泉しあわせの朝』プログラム一覧
心と体がよろこぶ
朝活体験プログラム『武雄温泉しあわせの朝』
ぜひ武雄温泉で、健康的でアクティブな朝活プログラムをお楽しみください。
9月1日(月)~10月31日(金)の期間、武雄に宿泊される方にとって、旅の「朝」が素敵な1日の始まりとなりますように
【主催】武雄温泉旅館組合
【問合せ先】武雄市観光協会
0954-23-7766
詳しい情報は「武雄の朝活」サイト⇒コチラでご覧ください。
朝限定体験プラン『武雄温泉しあわせの朝』が開催されます。

武雄鍋島がゆ(朝粥)










心と体がよろこぶ

ぜひ武雄温泉で、健康的でアクティブな朝活プログラムをお楽しみください。
9月1日(月)~10月31日(金)の期間、武雄に宿泊される方にとって、旅の「朝」が素敵な1日の始まりとなりますように

【主催】武雄温泉旅館組合
【問合せ先】武雄市観光協会

詳しい情報は「武雄の朝活」サイト⇒コチラでご覧ください。
Posted by たけお
at 17:14
2014年08月18日
温泉deビートルズ音楽祭2014
武雄市の音楽愛好家達による町おこしイベント『温泉deビートルズ音楽祭』
「温泉で有名な武雄を、誰でも知っている音楽(=ビートルズ)で盛り上げよう!」というコンセプトの元、開催4年目を迎えます。
今年は9月13日(土)~21日(日)の9日間ぶっ続けで開催されます。全国より50以上のバンドが参加し、旅館でのロビーコンサートやホールライブ・・・いろんなジャンルの演奏が楽しめますよ

『温泉deビートルズ音楽祭2014』スケジュール
13日(土)・14日(日) 12:00~19:00野外ライブ@県立宇宙科学館ウラ
13日(土) 20:00~京都屋ロビーコンサート
15日(月・祝) 17:00~図書館外ライブ
19:00~武雄センチュリーホテルロビーコンサート
16日(火) 20:00~東洋館ロビーコンサート
17日(水) 19:00~武雄温泉新館前コンサート
18日(木) 19:00~ホテル春慶屋ロビーコンサート
19日(金) 19:00~武雄温泉新館前コンサート
20日(土)12:00~20:00・21日(日)12:00~16:00文化会館コンサート
20日(土) 20:00~京都屋ライブ
21:00~Dear Johnライブ
21日(日) 19:00~THE FLYING ELEPHANTSスペシャルライブ@文化会館
13日(土)~28日(日)ジョンレノン特別絵画展『彼が愛した軽井沢物語』
@武雄市図書館企画展示室
問合せ先:温泉deビートルズ音楽祭事務局(スタジオインプット内)
0954-22-4656
「温泉で有名な武雄を、誰でも知っている音楽(=ビートルズ)で盛り上げよう!」というコンセプトの元、開催4年目を迎えます。
今年は9月13日(土)~21日(日)の9日間ぶっ続けで開催されます。全国より50以上のバンドが参加し、旅館でのロビーコンサートやホールライブ・・・いろんなジャンルの演奏が楽しめますよ




13日(土)・14日(日) 12:00~19:00野外ライブ@県立宇宙科学館ウラ
13日(土) 20:00~京都屋ロビーコンサート
15日(月・祝) 17:00~図書館外ライブ
19:00~武雄センチュリーホテルロビーコンサート
16日(火) 20:00~東洋館ロビーコンサート
17日(水) 19:00~武雄温泉新館前コンサート
18日(木) 19:00~ホテル春慶屋ロビーコンサート
19日(金) 19:00~武雄温泉新館前コンサート
20日(土)12:00~20:00・21日(日)12:00~16:00文化会館コンサート
20日(土) 20:00~京都屋ライブ
21:00~Dear Johnライブ
21日(日) 19:00~THE FLYING ELEPHANTSスペシャルライブ@文化会館
13日(土)~28日(日)ジョンレノン特別絵画展『彼が愛した軽井沢物語』
@武雄市図書館企画展示室
問合せ先:温泉deビートルズ音楽祭事務局(スタジオインプット内)

Posted by たけお
at 15:22
2014年08月15日
金魚すくい@武雄温泉物産館
お盆ウィーク真っ只中
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

大型おみやげ専門店『武雄温泉物産館』では、8/14~8/17の期間、「金魚すくい」や「夏のガラポン抽選会」が行われていますよ。

地元のお土産品や物産品がそろった武雄温泉物産館で、縁起の良い『金魚』もゲットしちゃってください
赤い金魚は「金運向上」「千客万来」の縁起物として、黒い金魚は「厄除け」「魔除け」として伝承されていて、家内安全
家の守り神なんだそうですよ。
武雄温泉物産館
武雄町大字昭和805
0954-22-4597



大型おみやげ専門店『武雄温泉物産館』では、8/14~8/17の期間、「金魚すくい」や「夏のガラポン抽選会」が行われていますよ。

地元のお土産品や物産品がそろった武雄温泉物産館で、縁起の良い『金魚』もゲットしちゃってください

赤い金魚は「金運向上」「千客万来」の縁起物として、黒い金魚は「厄除け」「魔除け」として伝承されていて、家内安全

武雄温泉物産館


Posted by たけお
at 15:53
2014年08月12日
よく当たるらしいですよ♪
夏休みもあと半月あまり。。。みなさん、夏休み楽しんでいますか?
当観光協会や駅構内の観光案内所でも、佐賀県夏休みキャンペーンスタンプラリーを楽しんでいらっしゃる家族連れをよくお見かけします。

このキャンペーン、プレゼント商品が豊富で
当選確率が高いようですよ
2年連続で豪華賞品をゲットされた親子が嬉しそうにお話してくださいました。今年は何が当たるかな~

みなさんもぜひスタンプラリーに参加して、豪華賞品をゲットしましょう!
詳しい情報は→コチラで。
<お問合せ先> 佐賀県観光連盟 TEL: 0952-26-6754

当観光協会や駅構内の観光案内所でも、佐賀県夏休みキャンペーンスタンプラリーを楽しんでいらっしゃる家族連れをよくお見かけします。

このキャンペーン、プレゼント商品が豊富で




みなさんもぜひスタンプラリーに参加して、豪華賞品をゲットしましょう!
詳しい情報は→コチラで。
<お問合せ先> 佐賀県観光連盟 TEL: 0952-26-6754
Posted by たけお
at 10:32
2014年08月10日
佐賀県立宇宙科学館長期休館のお知らせ
★★★佐賀県立宇宙科学館臨時休業のお知らせです★★★
ただいま夏の特別企画展「いつか月に住めるかも!?」や「自由研究道場」で賑わっている佐賀県立宇宙科学館ですが、9月より約8ヶ月間、天井耐震工事およびリニューアル工事のため、臨時休館されます。


≪臨時休館期間≫
平成26年9月1日(月)~平成27年4月中旬頃まで
※改修後の開館時期は決まり次第宇宙科学館HPでお知らせされます。
休館中の出張教室、依頼先で実施する研修会等については、これまでどおり実施されます。
来年のゴールデンウイーク前にはリニューアル完了するようですよ
問合せ先:佐賀県立宇宙科学館
0954-20-1666
ただいま夏の特別企画展「いつか月に住めるかも!?」や「自由研究道場」で賑わっている佐賀県立宇宙科学館ですが、9月より約8ヶ月間、天井耐震工事およびリニューアル工事のため、臨時休館されます。


≪臨時休館期間≫
平成26年9月1日(月)~平成27年4月中旬頃まで
※改修後の開館時期は決まり次第宇宙科学館HPでお知らせされます。



問合せ先:佐賀県立宇宙科学館

Posted by たけお
at 16:13
2014年08月06日
武雄に「TAO」(9/18)
ドラム・アートパフォーマンス集団「TAO」武雄公演のお知らせです。

「TAO」武雄公演
日時:9月18日(木) 18:30開演(18:00開場)
会場:武雄市文化会館 大ホール
入場料:6000円【全席指定】
チケットお求め先:宮崎薬局本店、宮崎薬局武雄東部店、ヘルシーみやざき鹿島薬局
主催・問合せ先:(株)宮崎薬局
0954-23-1175 (月~金 10:00~16:00)
先日8/1、テレビ(日テレ「世界番付」)にも出演されていましたよね
伝統と革新が融合した和のアーティスト集団「DRUM TAO」の和太鼓のパフォーマンス、ぜひ間近で
ご覧になってください。感動すること間違いなしです!
公式サイトは→コチラ、fbページは→コチラ

「TAO」武雄公演
日時:9月18日(木) 18:30開演(18:00開場)
会場:武雄市文化会館 大ホール
入場料:6000円【全席指定】
チケットお求め先:宮崎薬局本店、宮崎薬局武雄東部店、ヘルシーみやざき鹿島薬局
主催・問合せ先:(株)宮崎薬局

先日8/1、テレビ(日テレ「世界番付」)にも出演されていましたよね

伝統と革新が融合した和のアーティスト集団「DRUM TAO」の和太鼓のパフォーマンス、ぜひ間近で

公式サイトは→コチラ、fbページは→コチラ
Posted by たけお
at 15:31
2014年08月04日
東馬窯「陶灯りと器展Ⅲ」開催中(~8/11)
武雄市山内町に東馬窯を構える陶芸家馬場宏彰さんが、佐賀市大和町「湛然の里ぎゃらりせせらぎ」で個展を開催されています。

透かし彫りを施したランプシェード、モダンなデザインの器、武雄古唐津焼の技法が光る器など約200点の作品が展示されていますよ。
持ち手が陶器製になった
ワイングラスや斬新なデザインの食器も多数お楽しみいただけます。
東馬窯「陶灯りと器展Ⅲ」
開催日時:8月1日(金)~8月11日(月) ※8/5と8/6は休廊
11:00~17:00(最終日16:00まで)
場所:湛然の里ぎゃらりせせらぎ
〒840-0204 佐賀市大和町松瀬3013-4
090-9953-9334
心癒される陶灯りの空間で
ゆっくりとした時間を過ごしてみませんか?

透かし彫りを施したランプシェード、モダンなデザインの器、武雄古唐津焼の技法が光る器など約200点の作品が展示されていますよ。
持ち手が陶器製になった

東馬窯「陶灯りと器展Ⅲ」
開催日時:8月1日(金)~8月11日(月) ※8/5と8/6は休廊
11:00~17:00(最終日16:00まで)
場所:湛然の里ぎゃらりせせらぎ
〒840-0204 佐賀市大和町松瀬3013-4

心癒される陶灯りの空間で


Posted by たけお
at 16:20