2012年06月27日
浦郷好文作陶展 7/14(土)~7/29(日)
このたび壮明窯の浦郷好文さんが、「浦郷好文作陶展 -草花とともに染付けの仕事-」を開催されます。期間は7月14日(土)~7月29日(日)までで、会場は武雄市図書館・歴史資料館の企画展示室になります。
日展初入選作などこれまでの作品はもちろんのこと、新しい試みの作品も展示されるとのこと。皆様ぜひご来場され、浦郷さんの作陶の世界をごゆっくりご堪能くださいね。

★浦郷好文作陶展-草花とともに染付けの仕事-★
■会 期: 平成24年7月14日(土)~7月29日(日)
※休館日 7月19日(木)
■時 間: 午前9時~午後5時
■会 場: 武雄市図書館・歴史資料館 企画展示室
(武雄市武雄町大字武雄5304-1 TEL:0954-20-0222)
■入場料: 無 料
<お問い合わせ>
壮明窯 浦郷好文さん
TEL: 0954-27-3263
日展初入選作などこれまでの作品はもちろんのこと、新しい試みの作品も展示されるとのこと。皆様ぜひご来場され、浦郷さんの作陶の世界をごゆっくりご堪能くださいね。


★浦郷好文作陶展-草花とともに染付けの仕事-★
■会 期: 平成24年7月14日(土)~7月29日(日)
※休館日 7月19日(木)
■時 間: 午前9時~午後5時
■会 場: 武雄市図書館・歴史資料館 企画展示室
(武雄市武雄町大字武雄5304-1 TEL:0954-20-0222)
■入場料: 無 料
<お問い合わせ>
壮明窯 浦郷好文さん
TEL: 0954-27-3263
2012年06月18日
御船山楽園「七夕~竹あかり」 6/30(土)~7/16(祝)
今年の夏、御船山楽園にてまた一つ新しい試みがなされます。6月30日(土)~7月16日(祝)まで、「
七夕~竹あかり
」と題し、七夕イベントが開催されます。
この「七夕~竹あかり」の見どころは、庭園の池の周囲の散策路を中心に3000個の竹灯籠を設置、池泉回遊式庭園ならではの演出をお楽しみ頂けるという点です。池の水面には、織姫と彦星の光のオブジェが浮かべられます。
その他、短冊と笹飾りなども用意され、お客様ご参加型の趣向が凝らされているとのことです。なお、浴衣か甚平でご来園のお客様は入場料が無料になります
皆様ぜひこの夏の夜
は御船山楽園の「七夕~竹あかり」にお越しになり、七夕伝説のロマンに浸って下さいね~



★ 御船山楽園「七夕~竹あかり」★
■期 間: 2012年6月30日(土)~7月16日(祝)
19:30~22:00
■場 所: 国登録記念物 御船山楽園
(〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町武雄4100)
■一般入園料: 大人300円、子ども(小学生)100円
■特 典: 浴衣か甚平でご来園のお客様は入園無料
■そ の 他
※雨天時は中止。開催の有無については、御船山楽園ホームページの
「新着情報」にてお知らせ。
※御宿竹林亭・御船山観光ホテルにご宿泊のお客様は入園無料。
※駐車場:無料駐車場(150台)/ バス専用駐車場あり(15台)
※イベント時間中は、庭園内へのアルコール類の持ち込み、宴会など
他のお客様に迷惑をかける行為はお断りさせて頂きます。
【 お問合せ先 】
御船山楽園(御船山観光ホテル)
TEL:0954-23-3131


この「七夕~竹あかり」の見どころは、庭園の池の周囲の散策路を中心に3000個の竹灯籠を設置、池泉回遊式庭園ならではの演出をお楽しみ頂けるという点です。池の水面には、織姫と彦星の光のオブジェが浮かべられます。

その他、短冊と笹飾りなども用意され、お客様ご参加型の趣向が凝らされているとのことです。なお、浴衣か甚平でご来園のお客様は入場料が無料になります

皆様ぜひこの夏の夜





★ 御船山楽園「七夕~竹あかり」★
■期 間: 2012年6月30日(土)~7月16日(祝)
19:30~22:00
■場 所: 国登録記念物 御船山楽園
(〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町武雄4100)
■一般入園料: 大人300円、子ども(小学生)100円
■特 典: 浴衣か甚平でご来園のお客様は入園無料
■そ の 他
※雨天時は中止。開催の有無については、御船山楽園ホームページの
「新着情報」にてお知らせ。
※御宿竹林亭・御船山観光ホテルにご宿泊のお客様は入園無料。
※駐車場:無料駐車場(150台)/ バス専用駐車場あり(15台)
※イベント時間中は、庭園内へのアルコール類の持ち込み、宴会など
他のお客様に迷惑をかける行為はお断りさせて頂きます。
【 お問合せ先 】
御船山楽園(御船山観光ホテル)
TEL:0954-23-3131
Posted by たけお
at 17:15
2012年06月17日
佐賀県立宇宙科学館 夏の特別企画展 7/14~9/17
今年の夏、佐賀県立宇宙科学館に、「最後のアポロが持ち帰った月の石」がやって来ます
NASAから届く
本物
の月の石ですよ

この夏7月14日(土)~9月17日(月)の期間、佐賀県立宇宙科学館(ゆめぎんが)にて「飛び出せ!宇宙へ!」と題した夏の特別企画展が開催されます。

日本のロケット開発の父・糸川英夫博士生誕100年、アポロ計画が終了して40年にあたる今年、佐賀県立宇宙科学館では多岐に渡る人類の宇宙開発の中の「宇宙の謎への挑戦」、そして「人類の活動領域の拡大」を取り上げ、それに関する日本の活動を紹介します。皆様ぜひこの夏はご家族そろって佐賀県立宇宙科学館にお出かけになり、壮大な宇宙のロマンと日本の宇宙開発の歩みに触れて下さいね

ゆめぎんが 夏の特別企画展
★ 「飛び出せ!宇宙へ!」 ★
■期 間: 7月14日(土)~9月17日(月)
(※開催中休館日:7/17・9/3~9/7・9/10 夏休み期間は休館日なし)
■時 間: 平日9:15~17:15 土・日・祝9:15~18:00
■場 所: 佐賀県立宇宙科学館 (ゆめぎんが)
■料 金: 下の表をご覧ください。
■駐車場: 無料駐車場500台



<お問い合わせ先>
佐賀県立宇宙科学館 (ゆめぎんが)
TEL: 0954-20-1666
FAX: 0954-20-1620
http://www.yumeginga.jp





この夏7月14日(土)~9月17日(月)の期間、佐賀県立宇宙科学館(ゆめぎんが)にて「飛び出せ!宇宙へ!」と題した夏の特別企画展が開催されます。

日本のロケット開発の父・糸川英夫博士生誕100年、アポロ計画が終了して40年にあたる今年、佐賀県立宇宙科学館では多岐に渡る人類の宇宙開発の中の「宇宙の謎への挑戦」、そして「人類の活動領域の拡大」を取り上げ、それに関する日本の活動を紹介します。皆様ぜひこの夏はご家族そろって佐賀県立宇宙科学館にお出かけになり、壮大な宇宙のロマンと日本の宇宙開発の歩みに触れて下さいね


ゆめぎんが 夏の特別企画展
★ 「飛び出せ!宇宙へ!」 ★
■期 間: 7月14日(土)~9月17日(月)
(※開催中休館日:7/17・9/3~9/7・9/10 夏休み期間は休館日なし)
■時 間: 平日9:15~17:15 土・日・祝9:15~18:00
■場 所: 佐賀県立宇宙科学館 (ゆめぎんが)
■料 金: 下の表をご覧ください。
■駐車場: 無料駐車場500台
【 料 金 表 】

【 その他の開催イベント 】
クリックすると詳細情報へジャンプします 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓


<お問い合わせ先>
佐賀県立宇宙科学館 (ゆめぎんが)
TEL: 0954-20-1666
FAX: 0954-20-1620
http://www.yumeginga.jp
Posted by たけお
at 13:53
2012年06月05日
九州オルレ・武雄コースを歩いてみませんか?
皆様「オルレ」という言葉を聞いたことがありますか?
オルレとは韓国・済州島の方言で、「家に帰る細い道」という意味なんですが、今韓国では「済州オルレ」といって済州島のトレッキング・ウォーキングコースが一大旋風を巻き起こしています。
そんな韓国でのウォーキングブームに対応して、九州運輸局と九州観光推進機構が新たな観光商品として設けたウオーキングコース「九州オルレ」に、佐賀県から
武雄市が選ばれた
ことをご存知でしょうか?
武雄コースは約14.5Kmで、約4~5時間程度(※個人差があります)を所要し、市街地のまちなみや御船山の自然、武雄温泉などの見どころが沢山つまった魅力あるコースとなっています。今日はそんな「九州オルレ・武雄コース」のご紹介をしたいと思います。
まず、コースを歩く前にぜひ手に入れたいのが「コースマップ」です。
武雄コースのスタート地点であるJR武雄温泉駅構内の観光案内所でGETすることができます。


コースマップをGETしたらいよいよ出発です
コースの概要は次のようになっています。
【 コース概要 】
JR武雄温泉駅→武雄川→白岩運動公園(1.8Km)→貴明寺(3.2Km)
→池ノ内湖→ペンションピクニック前: A・Bコース分岐点(4.8Km)
★Aコース: 山岳遊歩道(急な坂道をのぼる上級者向け)
★Bコース: 257段の階段(初級者向け)
→白岩競技場→武雄市文化会館(9.8Km)→武雄神社・大楠(10.6Km)
→塚崎の大楠→市役所前(11.9Km)→長崎街道→ まちなか案内所がばい
→ 桜山公園入口(13.3Km) →武雄温泉楼門(14.5Km)
コース内の要所には次のような標識や目印がありますので、それらの示す向きに沿って歩いて行って下さいね。
【 標識・目印 】
1.馬の形をした「カンセ」
馬の頭が示す方向が進行方向です。

2.リボン(青と赤が一緒にくくられている)
そこがオルレコースであることを示しています。

3.「人」の字をかたどった木製の標識
青が「進む方向」、赤が「戻る方向」を示しています。

【 コースの見どころ 】
武雄は四方を取り囲む山々に静かにたたずむ由緒ある温泉郷です。樹齢約3,000年の神秘的な大楠や、1,300年の由緒ある温泉の数々、400余年前に始まった陶芸の窯元が90軒以上ある武雄は、伝統が今も息づく所で、山岳風景と温泉が織り成す魅力いっぱいのオルレコースとなっています。ぜひ皆様方も歩かれて、武雄の魅力を生で感じ取って下さいね









このように、九州オルレ・武雄コースは自然がいっぱい、癒しがいっぱいの魅力満喫コースとなっています
コース途中には山岳遊歩道や桜山といった、草木が生い茂り多少足場の不安定な箇所もありますから、皆様服装・装備はきちんとしてウォーキングを安全にお楽しみくださいね
それでは皆様のお越しを心待ちにしていまーす
オルレとは韓国・済州島の方言で、「家に帰る細い道」という意味なんですが、今韓国では「済州オルレ」といって済州島のトレッキング・ウォーキングコースが一大旋風を巻き起こしています。
そんな韓国でのウォーキングブームに対応して、九州運輸局と九州観光推進機構が新たな観光商品として設けたウオーキングコース「九州オルレ」に、佐賀県から


武雄コースは約14.5Kmで、約4~5時間程度(※個人差があります)を所要し、市街地のまちなみや御船山の自然、武雄温泉などの見どころが沢山つまった魅力あるコースとなっています。今日はそんな「九州オルレ・武雄コース」のご紹介をしたいと思います。
まず、コースを歩く前にぜひ手に入れたいのが「コースマップ」です。
武雄コースのスタート地点であるJR武雄温泉駅構内の観光案内所でGETすることができます。

< マ ッ プ 表 面 >

< マ ッ プ 裏 面 >

コースマップをGETしたらいよいよ出発です

【 コース概要 】
JR武雄温泉駅→武雄川→白岩運動公園(1.8Km)→貴明寺(3.2Km)
→池ノ内湖→ペンションピクニック前: A・Bコース分岐点(4.8Km)
★Aコース: 山岳遊歩道(急な坂道をのぼる上級者向け)
★Bコース: 257段の階段(初級者向け)
→白岩競技場→武雄市文化会館(9.8Km)→武雄神社・大楠(10.6Km)
→塚崎の大楠→市役所前(11.9Km)→長崎街道→ まちなか案内所がばい
→ 桜山公園入口(13.3Km) →武雄温泉楼門(14.5Km)
コース内の要所には次のような標識や目印がありますので、それらの示す向きに沿って歩いて行って下さいね。
【 標識・目印 】
1.馬の形をした「カンセ」
馬の頭が示す方向が進行方向です。

2.リボン(青と赤が一緒にくくられている)
そこがオルレコースであることを示しています。

3.「人」の字をかたどった木製の標識
青が「進む方向」、赤が「戻る方向」を示しています。

【 コースの見どころ 】
武雄は四方を取り囲む山々に静かにたたずむ由緒ある温泉郷です。樹齢約3,000年の神秘的な大楠や、1,300年の由緒ある温泉の数々、400余年前に始まった陶芸の窯元が90軒以上ある武雄は、伝統が今も息づく所で、山岳風景と温泉が織り成す魅力いっぱいのオルレコースとなっています。ぜひ皆様方も歩かれて、武雄の魅力を生で感じ取って下さいね


<武雄川沿い>

<山岳遊歩道入口>

<山岳コース>

<山岳コース頂上から見下ろした武雄のまちなみ>

<武雄の大楠>

<塚崎の大楠>

<桜山の木々の合間から垣間見る武雄のまちなみ>

<武雄温泉楼門>

このように、九州オルレ・武雄コースは自然がいっぱい、癒しがいっぱいの魅力満喫コースとなっています

コース途中には山岳遊歩道や桜山といった、草木が生い茂り多少足場の不安定な箇所もありますから、皆様服装・装備はきちんとしてウォーキングを安全にお楽しみくださいね

それでは皆様のお越しを心待ちにしていまーす


Posted by たけお
at 14:44
2012年06月03日
佐賀県立宇宙科学館「スペースエイジ」 7/14~来年7/14
この夏の佐賀県立宇宙科学館は夏の特別企画展「飛び出せ!宇宙へ!」をはじめとして、皆様を壮大な宇宙のロマンと謎、そして人類の宇宙開発の歴史へと大きなスケールでいざないます

本日ご紹介する佐賀県立宇宙科学館のイベントは、その名も「スペースエイジ 宇宙を目指すものたち」。

人類初の人工衛星スプートニクに始まる本格的な宇宙開発、その後繰り広げられる友人飛行、雄大な月面への着陸。「スペースエイジ 宇宙を目指すものたち」は宇宙探検における歴史的な出来事に次々と立ち会うことができます。CGで描かれたとてもリアルな再現シーンに、あなたもきっと引き込まれ、圧倒されることでしょう
日本語版はメッセンジャーとして、タレント・俳優・作家とマルチに活躍されている劇団ひとりさんに宇宙への想いを語って頂きます
また、ナレーターは海外ドラマ『プリズン・ブレイク』主人公マイケル役の吹き替えなどで知られる東地宏樹さんです。本当に期待大ですね
そしてなんとうれしいことに、この「スペースエイジ 宇宙を目指すものたち」の上映期間は、2012年7月14日(土)~2013年7月14日(日)までと超ロング上映
何度でも宇宙への壮大な旅に出かけられますね。
それでは詳細を以下にご紹介いたします。
佐賀県立宇宙科学館 (ゆめぎんが)
★ スペースエイジ 宇宙を目指すものたち ★
■上映期間: 2012年7月14日(土)~2013年7月14日(日)
■場 所: 佐賀県立宇宙科学館 (ゆめぎんが)
■観 覧 料: 下の表でご確認ください。
■監修(日本語版):
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
名誉教授 的川泰宣先生

<お問い合わせ先>
佐賀県立宇宙科学館 (ゆめぎんが)
TEL: 0954-20-1666
FAX: 0954-20-1620
http://www.yumeginga.jp


本日ご紹介する佐賀県立宇宙科学館のイベントは、その名も「スペースエイジ 宇宙を目指すものたち」。

人類初の人工衛星スプートニクに始まる本格的な宇宙開発、その後繰り広げられる友人飛行、雄大な月面への着陸。「スペースエイジ 宇宙を目指すものたち」は宇宙探検における歴史的な出来事に次々と立ち会うことができます。CGで描かれたとてもリアルな再現シーンに、あなたもきっと引き込まれ、圧倒されることでしょう


日本語版はメッセンジャーとして、タレント・俳優・作家とマルチに活躍されている劇団ひとりさんに宇宙への想いを語って頂きます


そしてなんとうれしいことに、この「スペースエイジ 宇宙を目指すものたち」の上映期間は、2012年7月14日(土)~2013年7月14日(日)までと超ロング上映


それでは詳細を以下にご紹介いたします。
佐賀県立宇宙科学館 (ゆめぎんが)
★ スペースエイジ 宇宙を目指すものたち ★
■上映期間: 2012年7月14日(土)~2013年7月14日(日)
■場 所: 佐賀県立宇宙科学館 (ゆめぎんが)
■観 覧 料: 下の表でご確認ください。
■監修(日本語版):
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
名誉教授 的川泰宣先生
【 観 覧 料 】

<お問い合わせ先>
佐賀県立宇宙科学館 (ゆめぎんが)
TEL: 0954-20-1666
FAX: 0954-20-1620
http://www.yumeginga.jp
Posted by たけお
at 13:06