2009年09月14日
~武雄古唐津 二人展~ 開催のお知らせ
武雄古唐津焼の規窯と亀翁窯による作陶展です。会期中は新作の器の展示の他、ミニ講座や実演・体験が行われます。
会 期 : 平成21年9月17日(木)~9月29日(火)
AM11:00~PM7:00(最終日はPM5:00まで)
会 場 : 東京都豊島区西池袋1-11-1メトロポリタンプラザ
全国伝統的工芸品センター2F 催事場
℡03-5954-6066
規窯(井上浩一)
佐賀県武雄市西川登町小田志
tel/fax 0954-28-2138

唐津焼きの源流とされる李朝陶磁を追求。粉引、かき落し、象嵌などの技法による作品です。今回は菊の唐草紋の湯呑など食器類を中心に約80点が展示販売されます。
【実 演】 9月26日(土)~29日(火)
【ミニ講座】 9月26日(土)・9月27日(日)
会場には9月17日(木)~18日(金)午前中と9月25日(金)~29日(火)にいます。お気軽にお声をおかけ下さい。
亀翁窯(古賀末廣)
佐賀県武雄市山内町三間坂甲15632-3
tel/fax0954-45-5285

穴窯を使った焼締め作品や地元で生産された黒米のわら灰を上薬にした作品などがあります。今回は日常使いの器や香炉など120点が展示販売されます。
【実 演】 9月18日(金)~20日(日)
【ミニ講座】 9月19日(土)~22日(火)
会場には9月17日(木)~22日(火)と9月28日(月)~29日(火)にいます。お気軽にお声をおかけください。
会 期 : 平成21年9月17日(木)~9月29日(火)
AM11:00~PM7:00(最終日はPM5:00まで)
会 場 : 東京都豊島区西池袋1-11-1メトロポリタンプラザ
全国伝統的工芸品センター2F 催事場
℡03-5954-6066
規窯(井上浩一)
佐賀県武雄市西川登町小田志
tel/fax 0954-28-2138

唐津焼きの源流とされる李朝陶磁を追求。粉引、かき落し、象嵌などの技法による作品です。今回は菊の唐草紋の湯呑など食器類を中心に約80点が展示販売されます。
【実 演】 9月26日(土)~29日(火)
【ミニ講座】 9月26日(土)・9月27日(日)
会場には9月17日(木)~18日(金)午前中と9月25日(金)~29日(火)にいます。お気軽にお声をおかけ下さい。
亀翁窯(古賀末廣)
佐賀県武雄市山内町三間坂甲15632-3
tel/fax0954-45-5285

穴窯を使った焼締め作品や地元で生産された黒米のわら灰を上薬にした作品などがあります。今回は日常使いの器や香炉など120点が展示販売されます。
【実 演】 9月18日(金)~20日(日)
【ミニ講座】 9月19日(土)~22日(火)
会場には9月17日(木)~22日(火)と9月28日(月)~29日(火)にいます。お気軽にお声をおかけください。
タグ :陶磁器
武雄古唐津焼協同組合の初窯展が開催されます
九州三湯・温泉まつりIN福岡 11/23 開催!!
「松尾潤作陶展」のお知らせ
小山路窯「江口康成作」陶展が開催されています
九州三湯物語「九州温泉まつり」が開催されます
九州三湯・温泉まつりIN福岡 11/23 開催!!
「松尾潤作陶展」のお知らせ
小山路窯「江口康成作」陶展が開催されています
九州三湯物語「九州温泉まつり」が開催されます
Posted by たけお
at 15:24
│福岡