2010年01月05日

至宝 千年の旅展 開催のお知らせ

■■■■■■
世界陶磁史上の奇跡と賛美される柴窯。
「柴窯を一度見てしまったなら、もう他のすべての焼き物に興味を失うであろう」
これは中国陶工に古くから伝わる口伝である。
「柴窯精色異為諸窯之冠」 格古要論 曹昭著(1388)
歴史文献もまたこう語る。
その精巧さ色彩の美しさで並び立つものはなく、全ての窯の頂に立つというものである。最も美しい上にわずか五年間だけ皇帝専用窯で焼かれ、貴重以上に希少な焼き物なのである。
その真正なる柴窯と世界から注目され脚光を浴びているのが青百合花瓶である。
今回は世界に先駆け陽光美術館で公開展示されます。
その「美」を心ゆくまでご堪能ください。
■■■■■■


会  期  : 現在開催中 ~ 2010.1.31(日)
場  所  : 陽光美術館 (武雄町武雄4075-3 ℡0954-20-1187)
開催時間 : 9:00~17:00 入館は16:30まで
入場料  : 一般 1,500円 高・大生 1,000円
至宝 千年の旅展 開催のお知らせ


武雄市観光協会窓口・武雄温泉駅構内観光案内所・まちなか案内所「がばい」にて特別割引配布しております。皆さまお越しください。



タグ :陽光美術館

同じカテゴリー(武雄)の記事画像
慧洲園・陽光美術館の入園入館料がお安くなります!
御船が丘梅林(2/24)見頃を迎えています!
第58回観梅スケッチ大会(3/1開催)のお知らせ
御船山楽園「花まつり」3/21~
武雄温泉春まつり 前夜祭3/31(土) 本祭4/1(日)
武雄くんち(流鏑馬) 10/22(土)、23日(日)
同じカテゴリー(武雄)の記事
 慧洲園・陽光美術館の入園入館料がお安くなります! (2015-03-31 17:00)
 御船が丘梅林(2/24)見頃を迎えています! (2015-02-24 17:03)
 第58回観梅スケッチ大会(3/1開催)のお知らせ (2015-02-18 09:05)
 御船山楽園「花まつり」3/21~ (2014-03-21 18:33)
 武雄温泉春まつり 前夜祭3/31(土) 本祭4/1(日) (2012-03-21 12:57)
 武雄くんち(流鏑馬) 10/22(土)、23日(日) (2011-10-14 10:07)

Posted by たけお  at 12:06 │武雄